年商1000万円以下の起業家専門
売上げアップコンサルタントの池田あやです^^

自己紹介は《コチラ♡

 

 

 

■ご提供中のメニュー

 

ブログ集客だけで月商100万円を

出し続ける起業家になる1Day講座

 

追加募集も満員御礼♡

ありがとうございました!!

 

詳細・キャンセル待ちは《こちら

 

 

 



明日は不動産いってくるよんっピンク音符

こう見えて着々と美容店舗の準備をすすめておるのだ音譜



image



バレてる人にはバレまくってるだろうけど←

池田、まつ毛エクステサロンを準備しているのである爆  笑ドキドキ




誰かアイリストさんで興味ある人いないかなー??
いたらぜひメッセージ下さい~~♡(^_^)/

池田と一緒に働こうぜ♡






給与体系も税理士さんに(めちゃくちゃ)協力してもらいながら、


決めるのに多少時間掛ったけど、
慣れないことは時間がかかる、、



だけどやっぱりやると最短で習得できるねビックリマーク
ライバル会社の賃借対照表と損益計算書分析する時もそうやったw




ビジネスも同じで、

「学ぶ」や「勉強する」より

『やりながら覚える』のが断トツ早いわ。笑




image





起業家でたまに見かけるのが、

肩書きを複数持っている人。




例えば、

「起業」「恋愛」とか、

「ダイエット」「ビジネス」とか。


どっちやねーーん!!

 

 

って人、まあまあ見掛けるなぁと(*_*)







ここハッキリ言うけど、


肩書きを複数うたった時点でお客様に選ばれないからねっ!!!!!!おーっ!
ビジネスきちんと学んでない人がよくやっちゃってるぜ







「え、何で?それでも売れてる人もいるじゃん!」て思うだろうけど、


それは既にブランディングも出来ててファンも影響力もある人だからなせる業で、


ブランディングも影響力もほぼないいっぱしの起業家がそれやっちゃうと、


「何屋さんか分からないけど色々やってる人」になっちゃうのよ。チーン

 

 



ボヤけるしブレる。



例えばの話、


コーヒー豆を買おうとして入った個人商店に
コーヒー豆の他に野菜や筋トレマシン、雑誌が置いてたとする。


そしてその個人商店の隣には、
「コーヒー豆専門店」があったとする。


あなたはどっちの個人商店でコーヒー豆を買いますか??

 

ってこと拍手





お客様がたまたまあなたのお店(ブログ)に入ったとしても業種違いな商品を扱っていたら

「ここ何屋さん??」

とお客様は感じて商品も買わずに出ちゃうよねもやもや
これリアルでもよくあるあるよね^^







「ビジネスはお客様の問題解決」。

 

 

 

だからこそ「中途半端」よりも「専門店」の方が強いしお客様にも選ばれる。

 

 

 

個人起業家が選んでもらい、

ライバルに勝つためには、

そこを尖らせる必要があるのだウインクドキドキ

 

 

 



そのために必ず肩書きは一つに絞ること。グッド!






「私あれも出来るしこれも教えられるのに!!」
 

と思うだろうけど、




成功してる人はみんな複数のことができるけどただ絞ってやってるだけだからね。ほっこり

 

 

 


それをやるとお客様に選ばれなくなることを成功者は知ってるのだ。グッド!

ソフバンの孫さんやジョブズさんもそうだよね^^






それでももし肩書き複数持つときは、



発信媒体のアカウント、リスト先(LINE@やメルマガ)

ここは最低限必ず分ける事
(`・ω・´)b
ここは最低限しないとマジでアウト!




それと1つの肩書でブランディングも実績も出来た後に次の肩書きへ移るって言うのは全然あり^^♡





アナタの肩書きは1つに絞れてますか??ウインク

 

 

 

ではまた♡

 

 

image

 

 

 

まじかるクラウン池田あや公式SNSまじかるクラウン

ゆめみる宝石1ヵ月でフォロワー2000人増!!

Instagram>>

 

 

【ID:@ayaikeda】

(@をお忘れなく♡)