アワ歌をお聴きになった後の、


晴れ晴れとなさった両陛下に



修養団伊勢いなほの会団長の中山緑さまが 



元気よい明るいお声で、ゆっくりとご挨拶されました。



「修養団伊勢いなほの会、


総勢32名で来させて頂きました。」



この名乗りのあと、普通は天皇陛下から



「どのような会ですか?」と、お言葉があるのですが



流石に教育機関として今年110周年を迎える、修養団。



お言葉は、



「修養団は、 どうですか?」と。


このお言葉も、誇らしくありがたく存じました。



それに対して、 緑さまが、



まず今回の感謝の言葉を丁寧に述べられ、


修養団100周年に両陛下にご臨席頂いた時のお礼、


そして、美智子様がお若い頃、青年の船で



ヨーロッパにいらっしゃった時


お世話役をお勤めになった亡き中山先生の



皇室や日本の国への想いなどお続けになると



その度に



「あの蓮沼門蔵先生のね・・。」


と美智子様が陛下をご覧になりながら、


とても嬉しそうなお声をあげられ、



陛下が優しく微笑みを返されたり、



「(中山先生は)旅は楽しかったと仰っていましたか?」と



とても懐かしそうにお声をかけられたり・・。



こんなに長く、よろしいのでしょうか?



と思うほど、長い時間、私どもの前に



有り難いことにお立くださっていたのです。