11月の松山への旅・・・。
今回は、2月にお伺いした時から親しくご縁を頂いている
(ガーデニングのお仕事をなさっている)
とっても素敵なコンフォートハーブの松本ミヅエさんから
『 えひめAI 』 のご紹介も頂きました。
震災以来、あちらこちらで微生物の持つ素晴らしい力を知る機会を
頂いています。
この (えひめAI ) は、ヨーグルトと 納豆と イースト菌、砂糖を混ぜて
お湯をいれて混ぜ、発酵させれば出来上がり・・と
簡単に家庭で作ることが出来、しかも環境にとても良い。
土も豊かにすることも出来るし、汚れを落とすことも出来る。
薄めた水に切花をさせば、驚くほど長持ち、消臭効果もある。
お風呂に入れれば酵素風呂になりお肌しっとり・・・と、
いろいろ多方面で役立ちます。 しかも とても安全。
地球を守る活動のひとつとして、私のまわりにもお勧めしています。
接遇マナー研修で伺っている 神河町役場で
研修担当の方に資料をお渡ししてご紹介しましたところ
すぐに町長様のところまで上げてくださって、町長様も
町をあげて取り組んでいきましょう・・とご相談くださったそうです。
元愛媛県工業技術センターの曽我部義明氏が開発なさった
(えひめAI ) 霧島市では (エコきりしま ) と 名付けて
市の生活環境部 で 広報活動に取り組まれています。
(エコきりしま) の資料も 分かりやすいからと
ミヅエさんが お送りくださいました。
ひとりでも多くの人に知って頂きたい。
作って、使っていただき 皆で地球を守っていければ素敵と思っています。







