ごく自然に、さらりと、
しかも品良く、会話に笑いを取り入れている方に、
最近特に憧れています。
それは、こんな出会いがあったから。
先日、ご縁を頂いて伊東市に行ってきました。
お迎え下さった白鳥宏明さんは、
東郷平八郎記念館や一碧湖美術館等ご案内下さった後、
「せっかくだから川奈ホテルの見学に行きましょう」
と、お誘い下さいました。
幸運なことに、入口を入ったところで、
川奈ホテルの生き字引的存在のKさんにお会いしました。
そして、白鳥さんが、
姫路から来た親子を見学に連れてきましたとご紹介下さると、
「それならば、宜しければ私がご案内致しましょう」
と、申し出て下さいました。
さあ、それからです。
Kさんは 軽やかな足取りで、
床や柱の見事な大理石から、メインロビー、第2ロビーと、
全て昭和11年の創業当時のまま
大切に守られているホテルの中を、次々と丁寧にご案内下さいました。
流石、名門ホテル。
国賓クラスのお客様をおもてなしなさっているKさんの
博識と教養の高さは、言葉の端々、立ち居振る舞等、
至るところから伺うことができました。
初めての場所でも、私達は全く緊張することなく、
楽しく寛いで、ゆったりと過ごすことができました。
それは、Kさんが
笑いのエッセンスを沢山加えてお話し下さったから。
本当に私達は、お話を伺っている間、ずっと笑っていました。
戻りましてから お礼状を差し上げましたところ、
すぐに行き届いた、あたたかなお返事が届きました。
そして、封筒の中には、もうひとつ小さな可愛い封筒が…。
そこには、こう書かれてありました。
(川奈ホテルにございます
レモンとシナモンの葉をお入れします。
「はあ?」とお思いでしょうが、
大きい方がレモンの葉、小さい方がシナモンの葉でございます。
少し破っていただくと香りがいたします。
「葉」でも入れませんと 「ハナシ」になりませんので。)
拝見した途端、
やられた!という楽しい気持ちになりました。
笑いは、皆を平和にしますね。