2025年最新版!音楽の歴史を塗り替えたモンスターソングは?歴代総再生数ランキング【世界・日本】
音楽の聴き方が多様化し、CDの売上枚数だけでなく、ストリーミングやYouTubeの再生回数がヒットの大きな指標となっています。今回は、まさに「聴かれすぎた」と言える、歴代の総再生数ランキングを世界と日本に分けてご紹介。あなたの知っている曲はランクインしているでしょうか?
【世界編】地球上で最も再生された曲はこれだ!
まずは、世界規模で最も再生された楽曲のランキングです。ストリーミングの王者Spotifyと、動画の巨人YouTubeの2つの部門で見ていきましょう。
Spotify | 世界で最もストリーミングされた曲 TOP5
(2025年8月時点のデータ)
順位 | 曲名 | アーティスト名 | 再生回数 |
1位 | Blinding Lights | The Weeknd | 約49.8億回 |
2位 | Shape of You | Ed Sheeran | 約45.1億回 |
3位 | Starboy | The Weeknd ft. Daft Punk | 約40.4億回 |
4位 | Someone You Loved | Lewis Capaldi | 約40.1億回 |
5位 | As It Was | Harry Styles | 約40.0億回 |
第1位: The Weeknd 「Blinding Lights」 2019年にリリースされたこの曲は、80年代を彷彿とさせるシンセポップサウンドが特徴で、世界中のチャートを席巻しました。リリースから数年経った今もなお聴かれ続け、Spotifyの頂点に君臨しています。
第2位: Ed Sheeran 「Shape of You」 キャッチーなメロディとダンサブルなビートで、2017年にリリースされるや否や世界的な大ヒットを記録。長らく1位の座を守ってきましたが、僅差で2位となっています。
YouTube | 世界で最も再生されたMV TOP5
YouTubeのランキングは、ミュージックビデオに限定されないため、童謡なども含まれるのが特徴です。
順位 | 動画名 | チャンネル名 | 再生回数 |
1位 | Baby Shark Dance | Pinkfong Kids' Songs & Stories | 約116.9億回 |
2位 | Despacito | Luis Fonsi ft. Daddy Yankee | 約80.0億回 |
3位 | Johny Johny Yes Papa | LooLoo Kids | 約65.2億回 |
4位 | Shape of You | Ed Sheeran | 約58.5億回 |
5位 | Bath Song | Cocomelon - Nursery Rhymes | 約57.6億回 |
第1位: Pinkfong 「Baby Shark Dance」 一度聴いたら耳から離れない「ドゥッドゥッドゥッドゥ」のフレーズで、子どもたちを中心に爆発的な人気を獲得。驚異的な再生回数で、YouTube全体の歴代1位に輝いています。
第2位: Luis Fonsi 「Despacito」 2017年にリリースされたラテンポップのこの曲は、世界中で社会現象を巻き起こしました。「ゆっくりと」という意味のタイトル通り、情熱的で官能的なリズムが世界を虜にしました。
注目すべきは、**Ed Sheeranの「Shape of You」**がSpotifyとYouTubeの両方でトップ5にランクインしている点です。まさに、世界中の人々から愛される現代を代表する一曲と言えるでしょう。
【日本編】J-POPの頂点に輝いたのは?
次に、日本の音楽シーンにおける歴代再生数ランキングを見ていきましょう。
ストリーミング部門 TOP5
(Billboard JAPAN調べ 2023年12月24日時点)
順位 | 曲名 | アーティスト名 | 再生回数 |
1位 | 夜に駆ける | YOASOBI | 10.4億回 |
2位 | ドライフラワー | 優里 | 9.2億回 |
3位 | Dynamite | BTS | 8.7億回 |
4位 | Pretender | Official髭男dism | 8.5億回 |
5位 | 群青 | YOASOBI | 6.9億回 |
第1位: YOASOBI 「夜に駆ける」 小説を音楽にするユニット・YOASOBIのデビュー曲。疾走感あふれるメロディと、死生観をテーマにした独特の世界観が若者を中心に絶大な支持を集め、日本初のストリーミング10億回再生を突破しました。
第2位: 優里 「ドライフラワー」 切ない歌詞とエモーショナルな歌声が共感を呼び、SNSを中心に大ヒット。カラオケの定番曲としても定着し、ロングヒットを記録しています。
YouTube MV部門 TOP5
順位 | 曲名 | アーティスト名 |
1位 | Lemon | 米津玄師 |
2位 | 打上花火 | DAOKO × 米津玄師 |
3位 | アイドル | YOASOBI |
4位 | Pretender | Official髭男dism |
5位 | 白日 | King Gnu |
第1位: 米津玄師 「Lemon」 ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされ、「死」をテーマにした深い歌詞と美しいメロディが多くの人々の心を打ちました。MVの再生回数は国内アーティストとして圧倒的な記録を誇ります。
第3位: YOASOBI 「アイドル」 アニメ『【推しの子】』の主題歌として世界的なヒットを記録。K-POPの要素も取り入れた中毒性の高いサウンドと、アイドルの光と影を描いた歌詞が話題を呼び、驚異的なスピードで再生回数を伸ばしました。
日本編では、**Official髭男dismの「Pretender」**がストリーミングとMVの両方でランクインしており、その人気の高さがうかがえます。
まとめ
今回は、音楽の歴代総再生数ランキングを世界と日本に分けてご紹介しました。
-
世界では、The WeekndとEd Sheeranがストリーミングシーンを牽引。YouTubeでは子ども向けのコンテンツが強さを見せる中で、Luis Fonsiの「Despacito」が音楽の力を示しています。
-
日本では、YOASOBIや米津玄師といった、ネットカルチャーとも親和性の高いアーティストが新時代を象徴する大記録を打ち立てています。
ストリーミングやSNSの普及により、音楽のヒットの形はこれからも変わり続けていくでしょう。次に歴史を塗り替えるのは、一体どんな楽曲なのでしょうか。今後の音楽シーンからも目が離せません。