おはようございます
約3年前の
2017年5月23日
アマリリスが
虹ノ松原 浜崎海岸 砂浜に![]()
流されて打ち上げられていたと判断しました
なぜならば
枯れ木や竹みたいなものと同じ砂浜に
ぽつりと球根を剥き出しにして寝て咲いていました
珍しかったので
YouTubeスライドショーで編集して
おりましたのでご覧ください![]()
YouTube
1:16![]()
浜崎海岸の砂浜ではアマリリス可哀そうと思い連れて帰りました
植木鉢に花の土をいれて植えました。一時期は葉っぱが出て
枯れていたようですが手入れもせず放置して忘れていました
ところが昨日2020年5月11日にふと見て気が付きました
なんとす~と伸びて蕾ができてびっくり嬉しく思いました
海水は塩分であり3年経って返り咲いたのでしょうか
アマリリス、植物の生命も凄いものと思いました
こんな感じで
砂浜に打ち上げられていました
↓ 2017・5・23
ピクチャ保存が無く 見にくくて すみません↑↓
昨日2020年5月11日は 2017・5・23あれから約3年
こんな感じに伸び蕾が出来ていました
約3年ぶりに咲くと思います ↓
外の窓際に置いていました 2017・5・23からず~と
西日が当たる方向です↓
反対側で窓側です↓
アマリリス:花言葉
・誇り
・おしゃべり
・輝くばかり美しさ
・内気
・素晴らしく美しい
・強い虚栄心
塩っ辛い海に流されながらも![]()
花言葉らしく返り咲いたのですね
コロナにも負けるな
こんな感じで咲いてくれています
いつも笑顔をありがとう
今日も笑顔で元気で行きましよう




