おはようございます

いつもありがとうございます

 

先日7月8日(土)

篠栗祇園夏まつり

(福岡県糟屋郡篠栗町 須賀神社)が

執り行われ、参拝してきました。

最後は花火大会 (打つ上げ花火)

花火大会としては、今夏ではどこより、一番でなかろうかと思います

 

こんなことは

どうでもいいか。、、、早いと思うから。

 

大人の祇園山笠、、勇壮な舁く山笠

篠栗祇園山笠の終わった、後は

子ども、、、、の

子供神輿ですね。。

では動画でダウン

~~動画~~でビックリマーク

須賀神社に集合の様子から、、、です

 

上町・中町・下町の子供会が幟を先頭に集合して

神事、事故の無いように、お祓いを受け、子供会役員、保護者、

関係役員のもと神社を出発され、須賀神社に戻られました。

☆(注)戻りは須賀神社手前までの収録です」

 

大人の祇園山笠、舁き山笠と同じコースを元気よく

力水を浴びながら担ぎ頑張りました。

 

私も、注意していたんですが

力水をバシッ!と、かけられた。。。。

ちょっと浴びましたね。、、冷て!

 

これからは、

要領よく撮りながら、廻りました。。

カメラも濡れず、撮れた!撮る責任取れたよ。\(^_^)/

 

わっしょい! ぴー ぴー  わっしょい! ぴー ぴー

 

わっしょい! ぴー ぴー  わっしょい! ぴー ぴー

私は、撮って歩く

暑さも、きつさも、

子どもの頑張るパワーをもらい

 

この日は

なんと

一万六千三百五十五歩。。歩いていた。

よう頑張った。。

 

この日はくもり雨予報だったので

傘を腰に提げての参加、

ところが、

一変して晴れ汗だったので良かった。

 

子供神輿 

上町

 

中町

 

下町

 

須賀神社で神事

 

幟を先頭に神輿は出発

 

力水を浴びながら

 

途中、休憩タイム

 

篠栗駅で休憩所

ここ駅で折り返し

 

最後は

大きな容器の力水。。。もかけられ、、

 

大人の山笠で力水を使い終わり、

次はこの子供神輿の力水でした。

 

この子供神輿も

力水は折り返しなので

通過したら力水と容器はいりません。

 

なので、バシャ、バシャとバケツなどで、

ホースでシュッシュッとかける。

通過した時点で

これで終わったと、と言いながら

みんなおしまいと片付けていました

 

大人の山笠、と子供の神輿まで力水、担当され応援されていた

沿道の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

私も、

友達家族が大人の山笠、子供神輿も参加、出ていたからこそ

須賀神社に参拝、篠栗祇園夏まつりに

力水を浴びながらも、頑張れたんですね。ありがとう!

”感謝” 自分にも褒美ですね。

 

JR九州 香椎線と

 

JR九州 篠栗線(福北ゆたか線)を往復、利用しての 電車 の旅。

も、いいですね。

 

いつも笑顔をありがとう!

笑顔の素asao ikube2017・07・11(火)