おはようございます。
いつもありがとうございます。
~~動画~~中間にあります。
博多祇園山笠は、博多の総鎮守・櫛田神社への
奉納行事で国の重要無形民族文化財。
今や期間中に約300万人もの見物客を魅了する
祭りにもなっています。
今日の
7月12日は追い山ならし、、です。
舁き山1番~7番
8番飾り山笠が
櫛田神社入り、して
1~7番は走り競います。
(8番は途中まで)
今日の天気予報は雨、時々曇りですが
大勢の見物客のためにも、私たちも参加します
雨の降らない
ことを皆さんで
お祈りします。

舁き山笠、、2番中州流 他に1・3・4・5・6・7番
で競います。

8番上川端飾り山笠は、、唯一の走る山笠です。
追い山ならし、追い山に参加します。

柿が13個目。

未だあり、いくつか実るでしょう。

柿にも蝉の抜け殻が。

キンカンが実っている。とみれば

キンカンにも蝉の抜け殻が

蝉の抜け殻がここにも。
もう、、脱皮姿は、観察できないね。
ヘチマでセミ脱皮~~動画~~
まだまだ、、
蝉の抜け殻は沢山あっても
未だ鳴いていませんね。。。

いい香りがするね。。。オシロイバナ。

種も。。

千両?、、赤い実と葉っぱが落ちて
枯れたかと思いきや、、こんなに新葉っぱ。。楽しみです。

この、アオキの赤い実は落ちても。
葉は残り新芽が成長してこんなに。千両?と違うね。
気になるのが、花も葉も
大寒波で枯れたブーゲンビリア。

枯れた根元の幹から、長いのが、、、

伸びているが、、花は咲くのか?、、
枯れた花、葉の枝は処分(切断)できず今は。
完全に枯れていないようで、これから復元できるのか?
気になります。





いつも笑顔をありがとう
笑顔の素asao ikube2016・07・12
いつもありがとうございます。
~~動画~~中間にあります。
博多祇園山笠は、博多の総鎮守・櫛田神社への
奉納行事で国の重要無形民族文化財。
今や期間中に約300万人もの見物客を魅了する
祭りにもなっています。
今日の
7月12日は追い山ならし、、です。
舁き山1番~7番
8番飾り山笠が
櫛田神社入り、して
1~7番は走り競います。
(8番は途中まで)
今日の天気予報は雨、時々曇りですが
大勢の見物客のためにも、私たちも参加します
雨の降らない
ことを皆さんで
お祈りします。
舁き山笠、、2番中州流 他に1・3・4・5・6・7番
で競います。

8番上川端飾り山笠は、、唯一の走る山笠です。
追い山ならし、追い山に参加します。

柿が13個目。

未だあり、いくつか実るでしょう。

柿にも蝉の抜け殻が。

キンカンが実っている。とみれば

キンカンにも蝉の抜け殻が

蝉の抜け殻がここにも。
もう、、脱皮姿は、観察できないね。
ヘチマでセミ脱皮~~動画~~
まだまだ、、
蝉の抜け殻は沢山あっても
未だ鳴いていませんね。。。

いい香りがするね。。。オシロイバナ。

種も。。

千両?、、赤い実と葉っぱが落ちて
枯れたかと思いきや、、こんなに新葉っぱ。。楽しみです。

この、アオキの赤い実は落ちても。
葉は残り新芽が成長してこんなに。千両?と違うね。
気になるのが、花も葉も
大寒波で枯れたブーゲンビリア。

枯れた根元の幹から、長いのが、、、

伸びているが、、花は咲くのか?、、
枯れた花、葉の枝は処分(切断)できず今は。
完全に枯れていないようで、これから復元できるのか?
気になります。





いつも笑顔をありがとう
笑顔の素asao ikube2016・07・12