今晩は
きょうは午後雨の予報ははずれ
快晴


きょうは
筑紫野市 武蔵寺~藤棚と
天拝山公園・水上ステージイベントが
目的で駐車場確保のため
AM7:30スタートして、駐車場8:30にセーフで確保
ホッとしましてから
武蔵寺の藤棚、、

水上ステージでの開会式
オープニング演奏~
九州産業高等学校吹奏学部を見聞きして
天拝山のシャクナゲ谷~
天拝山登山を決心しました。
荒穂神社?から
山頂の天拝山社まで436段ある階段を登れば最後ですが。
登頂寸前8合目?ベンチで
一服したくてしました。
昼食休憩(弁当やお茶手荷物が重く感じ、食べて軽くしました)
して一気に登頂しました。
地元の男性高齢者の案内を受けながら
道中を登り山頂で、説明受
帰りは人道の山道を案内して降りて来ました。
秋は紅葉が綺麗だそうです。
最後は、水上ステージイベントも終盤
2番で終了の時間でした。
ラストの筑紫野市吹奏楽団
一部残しお別れしました。
帰宅PM5:10
約10時間の
筑紫野市武蔵寺藤祭り~
筑紫野市祭二日市温泉藤まつり~
筑紫野市天拝山登山の
旅になりました。

武蔵寺
藤まつり供養祭

武蔵寺 藤棚
香りがよく綺麗です

綺麗

綺麗

綺麗

綺麗

由来

筑紫野市祭
二日市温泉藤まつり~武蔵寺藤まつり
水上ステージ
開会式10:00~

10:15~
オープニング演奏
イベントスケジュール1番 九州産業高等学校吹奏楽部
ラスト曲アンコール終了したら
お弁当お茶買って
シャクナゲ谷~
天拝山を登ろうの決心。

登山途中この葉っぱ
変わっている何!

この木の枝ぶり
変わっているね。

この階段
荒穂神社から
最後の436段を登れば山頂かなあ!

休憩してつきました。
先ずお参り
お賽銭!
わたしも無事に登れました

ありがとうございます
共にしあわせでありますようにおねがいします


展望台から
宝満山 国立博物館が、、

奥は粕屋 宇美?

板付
福岡空港

福岡市志賀島

東区千早 ドコモビル

変わっている
新緑のもみじに
赤い部分は緑の先端の枝から赤です
つまり接ぎ木のような状態です
不思議です。?

天拝山の
登山を楽しみましたので
水上ステージが見れていませんでした。
なので
スケジュールは
ラスト前の天拝勇太鼓の演奏でした
ラスト
筑紫野市吹奏楽団演奏を一部残し
天拝山登山 武蔵寺藤棚藤まつり
天拝山公園水上イベントを後にして帰ります。
おせわになりました。
ありがとうございました。
尚動画は
・武蔵寺の藤棚
・水上ステージ
・天拝山登山を予定しています。
いつも笑顔をありがとう
笑顔の素!asao ikube 2015/04/29