くもり
   
長袖着ていたから良かった。夜は寒かった!



6月7~8日
香椎宮で、扇としょうぶ祭り


扇は踊りのセンス扇子のことで?踊りが中心だと思いました。


扇塚があり確か扇子の供養する行事がある。。。。。

菖蒲は、見ごろを過ぎていましたね。

踊り中心のお祭りのプログラムですね。


12:00開会式

会場に着いたのは17:50


本部でプログラムをもらいましたね。

ちょいと腹ごしらえを 焼きそばとウーロン茶で。


18:00 ステージ17番~23番を観ました。

23番でステージ終了です。


20:00 ステージ23番 ラストのステージの出番、民舞の応援時間です。目

カメラで、ビデオをカメラ


なんと最後は、プログラムに無い総踊りでした。

地元香椎音頭をラスト民舞のリードの踊り2回で〆ました。ね


最後は集合記念写真カメラ パチリ! 

お疲れ様でした。


帰りは、15分待ちでバスで帰宅しました。バス

現地解散のようですね。

踊った方の、3人は、バス停で一緒になり一人は同地区の方でした。


バス終点でバス

おつかれさまでした。

やれやれお応援終わりましたよ。



会場の風景を。





花も少ない綺麗に咲いていない。

しょうぶ祭りとは、言うばかりだね。

しょうぶ園には違いないがね。(笑)



鯉は、泳いでいるが、水は澄んでいないな。



右側が参道門から本堂へ

池の向う側の広場にステージ 観覧席回りに屋台。



ステージ。18:00頃はステージ回りも

明るいが。



20:00頃は、

こんなに暗い!

ライトアップ。ひらめき電球

いつも笑顔をありがとう