アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~ -12ページ目

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。


 カギ


 とかけまして、





 1、2、3、4、5、7


 と、ときます。




 そのこころは?

























 ロックするー

 (6スルー)





 奥さんが新しいピアスを買ってきました。

 それがカギをあしらったものでした。

 1つに3つずつカギがデザインされていました。




 ぼーっと見ていたら(見とれていたら?)、

 とつぜん、ひらめきました。


 「あ、カギだから、左右に3つずつね」


 「……?」


 「カギだから、ロックで、左と右で6こ。」


 「……。」




 そんな会話(?)を経て、なぞかけに整えてみたわけです。







 回文626



 え、あ、煮豆、間に合え!


    え、あ、にまめ、まにあえ。





--【作成談話】

  かなり強引です。

  「間に合います」という言葉を見かけてひっくり返しまして。






 回文625



 カンペか、赤ペンか。


    かんぺか、あかぺんか。






--【作成談話】

  「カンペ」はカンニングペーパーのことですね。

  やや意味内容がとりにくくなってしまいました。

  悪いことをするか、赤ペンでテスト直しをするか、といった感じでしょうか。

  よく耳にする言葉があると、とりあえず逆さにしてしまう性分でして。










 回文624



 悪くないため決めたいな…、来るわ!


    わるくないためきめたいな、くるわ。






--【作成談話】

  イメージは「サッカーのラストパス」です。

  本来は、それも含めて回文の中だけで

  意味内容がすっきりわかるようにするべきなのでしょうけれど。






 回文623



 夜、暗視カメラにらめ! 過信あるよ。


    よる、あんしかめらにらめ。かしんあるよ。







--【作成談話】

  回文621に引きずられて警備ネタでまたできました。

  でも、警備する側なのか、警備を破る側なのか、

  これだけでは視点がさだまりませんね。