雑事2 | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。


回文31



各界経済関連介在計画課。


かくかいけいざいかんれんかいざいけいかくか。



  作 成 談 話 :
再び行政ふうです。些か無理があるようにも感じられます。どうもこのところレベルが落ちているような。。。 --2006年06月12日(月)










回文38



絵画のためと纏めたのが以下。


かいがのためとまとめたのがいか。



  作 成 談 話 :
このところ少々思考が停滞気味で参っています。閃きがありません。掲載頻度にこれ以上影響が出ませぬよう。 --2006年07月05日(水)










回文51



「用意ドン!」これオレ今度言うよ。


よういどん、これおれこんどいうよ。



  作 成 談 話 :
再開ということで、それらしいものを用意しました。充電期間終了後にしては少し短かったかもしれません。が、うまく纏まったと自己評価しています。秋には運動会もありますし。 --2006年08月03日(木)




 






回文53



今によ、雅な花火、闇夜に舞い。


いまによ、みやびなはなび、やみよにまい。




  作 成 談 話 :
花火の季節ということでテーマ先行で作成しました。さて、「は」は回文に組み込むのに骨が折れます。音が違うので助詞「は」とはいっしょにできないためです。過去にも挑戦 していますが、「は」は永遠の課題かもしれません。-- 2006年08月06日(日)












回文54



酔い増してれば、あれ、くだんの飲んだくれ、暴れて終いよ。


よいましてれば、あれ、くだんののんだくれ、あばれてしまいよ。


 

  作 成 談 話 :
センテンスとしては「あれ」が余計な感じがしますが、酔っ払いの描写として纏めてみました。 --2006年08月08日(火)










回文56



確かに彼だけ誰かに貸した。


たしかにかれだけだれかにかした。



  作 成 談 話 :
内容としては、確かと不確かが交錯する曖昧なものですが、形としてはきれいに回文になったのではないでしょうか。-- 2006年08月12日(土)










回文59



待機も喫茶店なんてさっきも聞いた。


たいきもきっさてんなんてさっきもきいた。




  作 成 談 話 :
促音「っ」を利用する、というのが主たる目標でした。もう少しうまく纏めたかったのですが、どうにも先が思いつきませんでした。いつか改良を、とも思っております。 --2006年08月17日(木)




 







回文61



動きのあるあの記号。


うごきのあるあのきごう。


 

  作 成 談 話 :
回文中では語(特に助詞)は同じ働きとならないよう努めています。今回、助詞「の」と連体詞「あの」の「の」は使用を少々悩みました。現代日本語では辛うじて品詞が違います。元を辿れば同じなのですが。。。 --2006年08月19日(土)