定番と不覚―主に炒飯における― | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。

 たまには日記を、と思ったので。

 そして、タイトルも料理名ばかりではつまらないので、

 少しはここでも遊んでみようかと。


 さて、今日の昼ご飯は炒飯。具は、ネギ、ウインナー、卵。

 そんな昼下がり、「定番」と「不覚」を2度味わった。


 最近知ったのだけれど、本当の炒飯に使われる野菜はネギだけだとか。

 これにはけっこうショックを受けたのを覚えている。

 これが、まず1つめの「定番」と「不覚」。

 

 いつもはタマネギとかピーマンとか使ってしまうTさんなのだけど、

 これは、いつでもチキンライスに移行できるように、という意図。

 炒飯がオムライスになる、というのはざらだったりする。


 で、今日はしっかり炒飯を作ろう、と。

 具がネギだし、ということで、卵を醤油を入れて溶いておく。

 色が悪くなるけれど、この味はけっこう好き。ちょっと和風な感じ。


 で、味見をしようと、熱いフライパンからひとくち分をとろうとしたら、

 フライパンのふちに手があたって小指を軽くヤケド。情けない。。。

 これが2つめの「不覚」。(「定番」は…、「炒飯」で、かな。)


 しかしネギは口臭が気になって困りものだ。むぅ。