九州は熊本周辺旅行~☆vol.3
結局10月中に終わらなかったけど、根性であげる!!
写真いーーーーーーーっぱい使ってみなさんを旅行気分に!…できるかな?w
3日目。
宿のご主人に宿を出るときにどこ行くの?と聞かれ、告げると
それなら菊池渓谷は通り道だからいっといたほうがいいよ!
と、地図に印までつけてくれたので行ってみる事に。
端っこの端っこに降り立ったので
本当の渓谷はもっとすごいんだろうけど
端っこでもこんな綺麗な色のため池が見れました♪
主がいそう、主が・:*:・(*´ー`*)・:*:・
少しだけ紅葉中。。。
前日行こうと思って行けなかった場所へ
ってことで、大観峰
阿蘇の五岳がぐるっと見渡せる最高のロケーション♪
動画でぐるっとやってみたので時間ある方はぜひ、どうぞ☆
そして、おじさんが一生懸命斜面で写真を撮ってるので
見たことない変わった形の花だったので
「これは何て花なんですか?」って聞いたら
「知らん…分からんけども、綺麗でしょう☆」と…知らんのかい(笑)
でも、この写真を撮ってたら、こっちにも来てごらん!
これは、名前を知ってた様子。
うめばち草って言って高山植物の一種だよ。
梅鉢の紋を連想して名前がつけられたんだって言ってました~。
気軽に年齢を超えて同じ場所に集い
人生一度きりの会話を交わす…運命ですよ(笑)こういう出会いは大好き♪
とても紳士的な素敵なおじ様でした。
私がおじさまと写真撮影&話に明け暮れている間に
すっかり友達は下山して売店で遊んでおりましたがw
景色も満喫したことだし、お次はガンジーファームという牧場へ
なんでガンジーかというと悟りを開いてるとかそういうんじゃなくて
ガンジー牛って日本では数少ない種類の牛を飼っているからだそう。
でも、牛だけじゃなくてほかにもウサギやカモやひつじやヤギや…
図々しくもエサほしさに友達の膝にまで乗っかるやつw
エサ投げ込んだらみんなゾロゾロ一直線に…後ろの方のやつ・・・もうあきらめろw
まだお子ちゃまのヤギさん
ススキ食べてます…自由やなあ~。
お子様は放牧されてるのか、普通に囲いの中じゃなくて
外でむしゃむしゃしてたからかなり近くで遊べたよ~
そして、牛。
牛がいる場所まで距離がありそうだから見るのはやめとく?
とか面倒がってると近くに牛がいた!めっちゃコッチみてる∑( ̄ω ̄;ノ)ノ
でもまぁ、これで牛も見れたしいっかっということに
(でも、帰ってきてから知る。。こいつらは多分ガンジー牛じゃないってww
たしかにガンジーはおとなしくて人懐っこい性格みたいだけど、こいつらガン飛ばしてたからな)
羊ちゃんの動画もどうぞ☆
で、日本一美味しいガンジーソフトやで~って旗が揺らめいてたので
ついつい売店へ・・・w
ヨーグルトソフトと牛乳
ヨーグルトのサッパリとアイスの濃厚さがあいまって
こりゃーかなり美味しかったです♪
みんなで分けて食べたけど一人で全部食べれたかもwww
時期が違ってたらラベンダー畑が見れたらしいんだけど
今は秋。残念だけどほかのお花もいっぱい♪
このお店はお花の石鹸やハーブやアロマ
素敵なものがたくさん売ってたよ。私はリップを買ってみた。
お花のお庭を歩いてくる・・・友達。
なかなか絵になっているでしょう?♪
青空に映える。かわいらしい女の子がいたのでこっそり被写体に。顔は伏せさせていただきやした~。
コスモスも。秋やねぇ。
真っ赤なサルビア
カッコイイお馬さんもいましたん♪
これはバラソフト。花公園だけありますな。優雅な雰囲気に浸れましたw園を出るときに偶然みつけたコスモス。
なんか形が変わってるでしょう?飲み物を入れられそうだねぇ♪
そして、一路 「九重“夢”大吊橋」というところへ。
出会った看板犬。めっちゃ人懐っこくて可愛かったぁ♪
やっとたどり着く!
このつり橋は人が渡る用としては日本一の長さを誇るんだって♪みんなが歩くとゆーらゆら。鉄筋で作ってあるのに思ったより揺れました
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
友達…神に向かって礼拝中…
・・・
ではありませぬw
下を覗き込んでこの景色をみていたのですw
ヒィィィィィィィィィィィィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ落ちたらピヌね。
橋を渡っていたら
この滝は日本の滝百選にも選ばれています~
(百選に選ばれえる滝がたくさんこの地域にあるんだねぇ)
そして、少しだけ動画。
渡ってる雰囲気を楽しめたりするかな?
ナビの画面です。
すっごいクネクネ!この山道は半端なかったです!
そして、宿に入る前にひとっ走り由布院まで。
温泉街だけあって
お店の前に色んなお湯が。。
あとは指湯ってのもあったけど、指だけつけるって…どんなの!?
結局手ごとつけそうだけどw
湯布院ではマスコットキャラクター的な存在!?ちゃんと売ってます400いくらで。
買おうか迷ったけど…パス。観てるだけで可愛い♪
ホクホク美味しかったょん♪
湯布院創作お菓子のぷりんどら。
和洋折衷ですなw
これ、なかなか美味しかった!
ふんわりしっとりのどら生地にほろにがプリンがマッチ♪
蜂をつけたハチミツは色々カラダにいい効能が期待できるらしいけど
見た目グロイ・・・
はちみつ入りのソフトにさらにハチミツたっぷりかけたソフトをパクリ♪
あ、これは蜂入ってないハチミツですよ~ww
ひっそりとおばさんが一人でコトコトやってるお店なのかな?
こじんまりとしてるけど、きっと観光客がたくさんくるんだろうなぁ(ガイドにも載ってるし)
いろ~~んな種類のジャムがありました。試食も全種類試したくなる♪
で、私はキャンベルのジャムを買っちゃいました♪
キャンベルはよく夏に食べる大き目のあのブドウのことね☆
ちょっと酸味の強いイチゴジャムみたいな味がしたよ・:*:・(*´ー`*)・:*:・
で、そろそろ暗くなるし、暗くなったらうちは場所分かりにくいよ~ってことで
多少せかされぎみに湯布院をあとにして
すぐ近くの湯平温泉街へ。。。
ここは石畳が情緒あふれるこじんまりとした温泉街です。
我々が泊まるのは「志美津旅館」
車だと石畳の方から入れないから!と近くまで迎えに来てくれる親切さ。
荷物も車からハイハイと出してささっと運んでくれる!!!
激安ツアー旅行でセルフサービスな経験しかない私は感動☆お宿の雰囲気も素敵。
そしてなんと!お部屋に案内してくれたお宿のお方が
今お茶入れますね~って・・・
お、お茶入れてくれるの!?セルフじゃないの!?
またしても感動ww☆
しかも、自家製の茶菓子ですよ。って!!!
茶菓子自家製ってどんだけーー!!!感動しすぎて失神寸前ww
しかも素朴な小豆と栗の味が秋を感じさせてくれてほっこり♪
浴衣はなぜか虫の絵がいっぱい描いてある。なぜ虫?
温泉は大洞窟温泉が自慢!ってガイドに書いてたし
写真でも事前に雰囲気見ていいな~って思ってたんだけど
想像通り♪とっても素敵な雰囲気でした~!
ここは、その大洞窟温泉と料理が自慢って書いてあって
自慢ってもな~どんなもんだべ?昨日の宿と似たような感じかな?
なんて思ってた。
やべー、高級感でまくり!
繊細な細工しまくり!!!!!
特に、右上に写ってる豆腐なんて
びっくりするくらい濃厚でほんのり甘い!
わさびとウニが乗っててピリっと濃厚大人の味♪
もし、黒蜜とかハチミツかければ十分デザートになるようなお味で
ちょこっとじゃなくてバケツいっぱい食べたかった~(笑)
その後も続々運ばれてくる。
刺身もぷりっぷりでウマウマ♪
豚が泣きたくなるほどやわらかい!!
しかも野菜もそれぞれがそれぞれの味しっかり出ててしかも優しい味。心が癒される~!
山女の塩焼き (´Д`)ウマー♪
釜で炊き上げたご飯は、おこげが美味しい(´∀`*)ウフフ
たくさんのキノコが入ったキノコ汁♪
これまたウニが乗ってて…このウニが甘くてうまい!!
牛の名前忘れちゃった・・・2回も聞いたのにIl||li _| ̄|○ il||l
まぁ、とにかく地元の牛(てきとーすぎw)
すーーーーーーーーーーーっごいやわらかくて
口に入れて3回くらいかめばなくなっちゃうんじゃ?ってくらい!!
もうこの辺で散々お腹いっぱいなのに食べれちゃうってどんだけ美味いんだと!!
そして、これはなんだと思う?
いちぢくなんだって。
あの、フルーツのいちじくだょ。
を揚げだしにしたの。
甘酸っぱくてでもタレと絡まって…その二つの味がうまく溶け合って(´Д`)ウマー♪
そしてナスのお吸い物。赤だしでっせ。
最後にデザート。梨のコンポートとグレープフルーツのヨーグルトソースかけ
グレープフルーツも私がたまに1個60円とかで買ってるような
やっすい味はしませんでした!!!
梨のコンポートも絶品!!
もう、全部美味しくて美味しくて笑いしかでませんでした(笑)
本当に美味しいものは笑ってしまう。幸せのパワーが潜んでいるんだよねぇ☆
で、どうしても食べ切れなかったご飯!
残すのもったいないね~って言ってたら
じゃあ、おにぎりにでもしましょうか?って。
゜+.(・∀・)゜+.゜ほんとですか!?と大興奮(笑)
こっそりおにぎりにして持って帰ろうよ~なんて相談してたんですよ!!
って言ったら
こっそりそんなことせずに、私にこっそり言ってくださいな♪だって。素敵♪
こういう心配りまで最高!!
もちろん、とーーーーーーーってもいい気分で就寝。
二日目の変態さん出現宿とは天と地の差で本当に幸せ☆