九州は熊本周辺旅行~☆vol.2 | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

九州は熊本周辺旅行~☆vol.2

さて、旅行記の続き~☆


2日目は朝8時くらいに出発して、熊本市内から一路 阿蘇山の方へ。

阿蘇は世界有数のスピリチュアルスポットなんだって☆

平日の朝だったから市内は通勤ラッシュで微妙に渋滞。。。

でも、阿蘇方面に近づくにしたがって道も空いてきた。

阿蘇山に向かう道はグネグネしたりまーーーっすぐだったり!



走っていると、ガイドブックで見たような…

あ!米塚だ!!

阿蘇の観光名所としても名高い米塚を先に発見してしまったwww

ただ、米塚は修復中で中には入れないんだって。


登山者による踏み荒らしや侵食が進んで希少な植物の生育環境が損なわれてしまったからとか

写真にうっすら写ってる米塚の真ん中あたりの溝。

あれが、登山者達が登ったり降りたりすることでついてしまった跡なんだって。

当時よりはかなり回復してるみたいだけど 完璧に直るにはかなりの時間がかかるそう。


なので、遠めで拝見させていただきやした!


そして、その米塚の位置から見た阿蘇山!


(画像クリックで大きくなります)


ちょうど、秋になりはじめた頃…ススキがすごかった!

もう、どこを見てもススキ!ススキ!って感じで

紅葉にはまだ多少早い時期だったからススキで秋をいっぱい感じたよ♪



そして、阿蘇山の火口!




映像もちょっと撮ったから もくもくなってる様を見てみて~



お土産売り場のおばあちゃんが


今日来てあんたたちラッキーよぉ~

昨日も一昨日も風向きの影響で立ち入り禁止だったんだからぁ!


って言ってた!


なんと!昨日天草じゃなくて先にこっちにきてたら時間のロスだったんだぁ!

ラッキー!ついてる♪ついてる♪と連呼ww(←rittky ちゃんから学んだ幸せの魔法の言葉☆)


しかも、この記事書こうと思って阿蘇山のこと調べてたら

同じように10月に阿蘇山の火口を見に行ったってブログ書いてた人は

火口にたどり着いたその時に、お客さん!写真1枚撮るならとって!とせかされて

慌てて撮った直後にサイレンがなって緊急避難!それっきり…だったりしたみたいだから


もう、いいや~ってほどじっくり火口を見れたのは本当の本当にラッキー中のラッキー☆


見れるほうがマレで、火口のほうまで上がってこれるのもラッキーなほうで

下の駐車場までしかこれずに帰らなきゃいけない日だってあるっていうんだから

神様に感謝だな、コリャ。


それに、今も尚活発に生きてる山・・・そして自然。人間はかないませんよ

驕ったらだめですねぇ~と、つくづく思うのでしたぁ。





で、おばあちゃんからお土産買いました。安いしね☆

阿蘇山で採れた溶岩?とにかく岩で作られてるそう。


さて、お次はビューーーンとひとっとびで



モンゴルに来ました。


ウソですwww 草千里ヶ浜

って言って、阿蘇山火口からちょろちょろっと降りてきた所にあるんだょん。


でも、そうかしら?日本じゃないわよね~って思っちゃうような大草原でしょう?



これはぜひクリックで大きくしてみてみてね!

もう、ロードオブザリングの世界です!アイルランド行ってきました!みたいな(笑)


真夏だと多分、馬とか牛とかが放牧されてるらしいんだけど

今の時期は微妙にずれてるのか、それとも朝早かったからだけなのか

放牧はされてませんでした~(´・ω・`)



円状にぐるーーっと山に囲まれてる草原なんだけど

ここも、もともとは火口だったんだって。



これは、馬のウ○コが落ちたまま肥料となり…キノコはえてたーwww 自然の営みw




そして、お馬さん。放牧はされてないけど

乗馬体験ができるみたいで、つながれた。今回は乗らなかったけど。。
仲良く2頭で毛づくろい・・・・



ん?







よく見ると




・・・草!?草ってアンタ( ̄∀ ̄;)

ほかの子は9とか12とか番号なのになぜかこのコは草・・www



しかも、頭はゴムでちょこんと毛を結んでもらってるw


おーーい!と呼びかけてみたら



笑顔でキメ顔!カメラ目線☆ やるね!!


と、散々可愛いなぁ~と馬を眺めていたのに

人間というのは非情なものです。。。



熊本っちゃー馬じゃなかとですか!?


てことで、生でもたべられるよーっていう新鮮な肉を焼いてもらって食す!

うむ。上手い!クセもとくにない!・・・というか塩コショウの味付けが濃かったから

もしかしたら薄味だったらクセが目立つの??


にしても焼いてくれたお兄さんがめっちゃかっこよかった!!!

写真とっておけばよかったぁ~ヽ(´Д`;)ノアゥア・・・



そして、仙酔峡。。


ここは、ガイドブックによると

すごい渓谷の谷間が自然の偉大さを物語ってる!みたいな凄い空間だったんだけど

行ってみたら見つけられない・・・




見えるは眼下に広がる雄大な景色・・・そして、ロープウェイ

車のナビが指す 仙酔峡の場所は人が降りるのは無理そう。。

え~?どういうことだ~と思って案内図みたいなのないかな?っと売店みたいな所に入ったら

おばちゃんがガラガラっと受付みたいな(多分ロープウェイの受付かな?)所の窓ガラスをあけ


なに?あんたたちは何しに来たの?( ゚Д゚)

と。


え、仙酔峡を観にきたんですけど・・・汗


ふぅ~ん、・・・それだけ?むっ



え、はいあせる



ふんっ。仙酔峡にはなぁ~んもないよ!あんたたちどこからきたの?!( ゚Д゚)DASH!



…東京から。。



!?



東京からですけど(・-・;



ふんっむっで!?今日はどこ泊まるの?昨日はどこ泊まった?( ゚Д゚)



・・・(なに!?この終始感じ悪い態度は!てか、どこ泊まろうが関係ないだろう…)


( ゚Д゚)友達の家ですけど!!??(何か!?って言いたい気分w)



もう、その時点でこのおばさんめっちゃウザイーー!と思って

近くで一緒に攻め立てられてた友達をこっそり置いてほかの友達の所へ避難(ぉぃ!!w


私が去っても、その友達に

あそこの火口をみたからって阿蘇の全部を知った気でいる観光客の多いこと多いこと

あれ見ただけで阿蘇全部知りました~みたいな顔されちゃー困るんだみたいなことを

べらべら喋られ


(まぁ、確かに「根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳」を総称して阿蘇山と呼ぶから

あの火口だけ見て阿蘇山すげかったーってのも間違ってはいるだろうけど

別に火口みたからって全部を知ってるぜ!へへなんて思ってもないのに勝手に・・ww)


ちょっと!そっちのあんたらも話きいてんの!?

とか言われてたらしい(もちろん聞いてないw)


電話がかかってきたのをきっかけに、そそくさと逃げた~

びっくりしたー!あせる


後々推測すると、とにかくロープウェイに乗せたかったんだろうと(笑)

だからって、乗せたいならもっと言い方があるだろうにショック!

観光客ってのは自分の懐をあったかくしてくれる大切なお客様なのに

怒鳴りつけて文句言って、説教たれて


それで、観光客が自分の地元に帰っていった時に

阿蘇の方って卑屈で嫌がらせみたいなことする人ばっかりで最悪だよ~ダウン

とか言われてもいいのかねぇ?愛国心というか…是非いいところだと思って欲しい!!

って普通なら思うと思うんだけどさ^^;


とにかく何もかもが気に入らない!って雰囲気がガッツリでてたおばさんだったぁ。

仙酔峡の見たかった姿も見れず、おばさんに説教くらって微妙な場所だったょwww


根子岳 凄いギザギザ~!



そして、しばしまた車を走らせ…




雄大な景色を楽しみつつ。。。

次に到着は 白川水源☆

環境庁選定「日本の名水百選」にも選ばれている水源だよぉー!



動画もどうぞ☆(私が持ってるのはもっと綺麗にみれるんだけどUPしたらカクカクだけど(;´Д`))







本当に水が綺麗~~!


とにかく水が綺麗☆綺麗いいすぎw


お魚さんが見つけられるかな?



これなんか私、一瞬木々の間から覗く青空を撮ったんだな~と思ってたけど

よぉく見たら、水面にうつる空だった!

綺麗だからこそ☆の風景


そして、長年愛用してる私のクリスタルのネックレス

この清らかな水で浄化してきました☆

浄化ってもそんな変わんねーべ!とお思い?おもちゃった?

私も気休め程度に思ってたんだけど・・・


なんか違う!マジで違う!すっげー浄化されてるのが

特に何も普段感じない私でも分かる!明らかにウチの子元気になってます!!

私に近寄るマイナスエネルギーやら、私から発せられるネガティブエネルギーを

吸って吸って吸いまくってくれてたクリスタルちゃんが元気になりました~♪


そして、綺麗な水で作る豆腐は絶品!

とうふプリンはしっかり豆腐の味!(笑)美味しい♪


でも、もおぉぉぉおおおおっと美味しかったのはコレ!!


水まんじゅう・・やべぇ~!!!

水でこんなに違うもの!?ってくらいに美味しかったぁ!

本当に美味しいものを食べるとカラダが喜んでるのが分かったりするよねー。すごい!




子猫ちゃんを発見。



屋根の上にちょこんと寝転げてカメラ目線してくれました!


そして、不思議な石のお店 白川水源『開運館』

の、ここは参道沿いにある別館なのです。。

が!私はここで夢中になってしまって本館に行く時間がなかったぁ。゚(゚*´Д⊂グスン


私、パワーストーン大好きなので時間がいくらあっても足りない!!

多分、白川水源のこのお店には丸1日いても飽きない!!(笑)


で、お店のお兄さんが生年月日からその人に合った石を選んでくれて

プチ性格判断みたいなのもしてくれるっていうから見てもらった♪


私と相性のいい石は(持ってるといい具合に働いてくれる石)

・シトリンクォーツ

・ローズクォーツ

・ブルーレース


そして、とても感受性が強い人で

芸術的な方面のことに向いている人

これ!と決めたら粘り強くがんばって達成できる反面

頑固な部分もあるので、もっと多方面から一つの物事をみれるように

柔軟性を身に着けるとよりよいでしょう。


だそうです。


まったく!!私が直さないとなと思ってることや

そうだろうな~と感じていることドンピシャ☆


そして、クォーツ。水晶が合うのね、やっぱり。

そして、ブルーレースは実は私持ってました!最近なりを潜めているけど

多分部屋のどこかにいる(笑)


自分に必要な石を何の情報もなく自然に手に入れていたなんて☆


そして、石がたくさん並ぶ中色々みていて

この石いいな~と思うものの効用なんかを見ると

ストレスを軽減させるとか 悩み事を解消してくれるとか

なんか今自分に必要な石が自然と気になって惹かれる用。。。本当不思議☆


本館はもっとすごいぞー!!と友達が言ってたから行きたかったんだけど

時間がなかった~!!!絶対いつかいきたい!!!


そして、何気に思ってたより時間があるぞ!?ってことで

本当は最終日に行けたら行く?って言ってた宮崎に一歩足を踏み入れて



へ。高千穂は神話がたくさん語り継がれてる町。

天照大神とかね。

ここは、高千穂神社。

友達のお話によると、あの江原さんも訪れたパワースポット


これは夫婦杉

この2本の杉の根元はつながってるの。写真では写せてないけど・・・

で、友達とか夫婦とか恋人で手をつないでこの周りをぐるっと回ると

絆がより深くなるんだって♪


ほかにも樹齢800年とかすごい木々たちが生えてた!!!


どっしり素敵な木によりかかって下からアングルで!


そして、もう一箇所行けそうじゃね?!ってことで

高千穂峡へ☆



断崖絶壁がすごい!!


約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動のときに、

噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出して急激に冷却された侵食谷だって。


上から見た「真名井の滝」と柱状節理の断崖

日本の滝100選にも選ばれてるんだって~。

そして、これは上から見てるだけじゃもったいない!

受付締め切り時間も近いけど、締め切り前にこれたってことは乗った方がいい!ってことだ!

と勝手に思い込んで(笑)ボートに乗船!


人もエサかい!w

これまた水が綺麗☆

さっそくエサ投入!!


魚がこんなに透けて見えると今にも掴めそう!!

そして水の底もくっきり見える!!




そして、さっき上からみた景色が

今度は目の前に広がる♪


マイナスイオンもたっぷり!

私多少、ボートを漕ぐことに必死になっておりましたから…

のんびりとは観てられなかったけど、それでも素敵☆


そして渓谷だんごが中がふっわふわでうめぇー!!

日向夏ドーナツも美味しい!

マドレーヌに近い味かな。

そして、いっぱい色んなところまわった二日目もそろそろ終わり。

九州に降り立って二度目の夕日です。あつい!!こっちの太陽は痛いのです!


ススキと山と夕日も素敵でしょ☆


遠く見えるは風力発電所

風車がたくさん回ってて、これまたなんとなく外国チック。

んな感じで車を走らせているうちに夜~!


二日目は宿をとってたのでそこに宿泊!


(明るいけどこれは翌朝とったからw)

阿蘇の温泉でもなく黒川でも別府でもなく

菊池温泉っていう所に宿泊。ここはトロっとした泉質が自慢らしい。


でも、お宿はとても庶民的。


合宿か!?


…おばあちゃん家って雰囲気ですw

でも、なかなか広い。

洗面所にはなぜか扉がしっかり


トイレも一昔まえのおばあちゃん家を思い出すwww



夕飯☆ 

なにこれーー!!美味しすぎるーーー!!!ってほどの感動はなく

でも、これ…なんかまずくね?ってわけでもなく

普通に美味しくいただきました(笑)

なんというか、やっぱりおばあちゃん家でご馳走になってる気分。

ご飯は新米☆ほっかほかでもっちもちで美味しかった☆


そして浴衣~☆


で、お風呂!


ちっせぇ~!(笑) 4人入ったらぎっちぎちです。

家族風呂くらい。


で、半露天風呂みたいなのもあったんだけど

混浴だったし、うちら以外はみんな男性宿泊客だったので微妙に…て感じで断念!


だのに!!!だのにっっ!!!


覗きに遭いました(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…


お友達の一人がバッチリ目が合ったそうで

ェェエェェエェェエΣ(´ロ`ノ)ノエェェエェェエ


ぉぅううわぁぁああっっ!!


って所が我が師匠らしい叫び声でした。キャーーーと甲高い声あげて叫ばれるより

かなり好感度があがる(笑)


でも、すっごい怖がっててもういつもの彼女じゃなかった(笑)

完璧に色気立つ女の顔になっておりました!!!


にしても…

本当家みたいなつくりでねぇ。。


混浴あるんだし、女風呂だって覗かれてもいいんじゃない?

みたいな軽い雰囲気が漂いまくりの作りなんだよね。


熱気がこもるのが嫌なのか


←こんな網戸の扉で

開け放してるし…左の方に写ってるあのドア

鍵かかってなくて、隣にある家族風呂から男が潜入して覗きにきてたっぽい(;´Д`)


1回目は間違って入ってきちゃっただけじゃない!?で片付けてたんだけど

(間違えたにしては、這いつくばって歩いてきてたらしいけどw)


風呂から上がって体拭いて服きてるときに

もう一回今度は違う友達が発見!


足しか見えなかったみたいだけど…なんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!


何にもみてない私でもさすがに気持ち悪くなってきて…

部屋に帰ってからお宿に苦情電話をかけたんだけども


覗いてる客は把握できてるのでってのと

すみませんって何度も謝られたのでとりあえずそれで落ち着いたみたいな。。。


で、翌朝。
あ、翌朝の食事ね。普通に美味しかったです(笑)



女将さんがまた謝りに来てて

女将さんもその後、一人でお風呂に入ってたら

またしてもその男が覗きにきたらしくて


あら、どうも~べーっだ!


って声かけたら、すごいバツ悪そうな顔して去っていったそうで…


女将さん…太っ腹だなw(太いって意味ではないw分かってるって!?)

うちら4人いても怖かったのに女将さん一人で怖かっただろうにと言ったら


私なんてもうおばさんだからそんなの気にしない!とガハガハ笑っていた。

・・・うちのおかんより年下だと思うんだけど・・・ええんかい?

うちのおかんだったら乙女心丸出しで叫びまくると思うだがww


で、まぁ…変態さんが悪いわけで

宿の人が悪いわけじゃないんだろうけど、設備的に問題があるだろうってのもあるし

半額くらいにならないかしら?と思ったんだけど

しっかり宿代は全額請求されました(笑)まぁ、いいんだけどww


でも、変態さんがあらわれなければ

お湯の泉質は本当によくて、入ってる間につるっつるになりましたとさ☆


んー、まぁひと波乱も旅では楽しい一幕となるかしら?www