KOKIAライブツアー2007~Listen for the love~ | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

KOKIAライブツアー2007~Listen for the love~

今日は特に知らない人にとってはつまらない記事です(笑)


そんな、KOKIAって?むっな方は
今回GyaoKOKIAフランスライブの様子と
KOKIA初監督ビックリマークの短編映画「おじいちゃんのチューリップ」

7/1まで限定で公開されてるので、是非ご覧になってくださいな☆

命の大切さとか暖かさとか
当たり前なんだけど当たり前じゃないこと
ほんわか伝えてくれると思います♪

(映画の中でかかっている「GrandFather's Ship」がめちゃめちゃいい曲です音譜)

Gyao×KOKIA  ←こちら
(Macユーザーは観れないみたいです、ゴメンナサイあせる)




.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*.☆.。.:*




さて、KOKIAの東名阪とまわるツアーの第一弾 東京!
草月ホール という所に行って来ました♪


まぁ、名古屋も大阪も行く予定はないので
この東京だけで終わりなんだけど^^;

独立してからはKOKIA自身がパンフなんかも作って
なかなかいつも可愛らしい思い出が出来るんだよね。


今回は「aigakikoeru」ってアルバム発売を記念しての
アルバムツアーなだけあってアルバムからの選曲が多かった。

この間発売されたフランスでのライブDVD




(ネットとライブ会場でしか買えないけれど^^;)
を観ていれば大体想像がつくセトリになってました~。


でもでも!!
やっぱり生の歌声は違う宝石赤
特に今回はいつもより声に力があるのに透明な感じ

シャボン玉のように七色に輝いてるのにあっちの景色が透けて見えるような…そんな声だった


こういうちゃんとしたライブに来るのは去年ぶり…
ってことで半年ちょっとぶりだから余計かもしれないけど
今まで聴いていても鳥肌なんて立たなかった曲が
ゾワゾワ~っと鳥肌たって自分でもビックリあせる


私がそう感じだだけあって?!
KOKIAは今回のライブツアーかなり気合入れてるみたい。


独立して初めてのアルバムが出せて
色々自分でも頑張ってきたけど、ここまで出来たのは
みんなのおかげだよ。って気持ちをこめて歌ってくれたみたい^^



歌うことに対する決意表明のような歌に
「命の光」って曲があるんだけど

それを歌う前にMCで独立の大変さとか不安とか
みんなに支えられてきたことが救いだったことや
そういうのを色々はなしてくれたんだけど

今こうやってここに立ててることがスゴク嬉しいって
最後は泣いちゃいましたあせる



そうやってまたKOKIAは泣いちゃうんだよ
だって、嬉しいんだもんドキドキ


って言い方がとっても可愛かった
(とても30歳とは思えず…w)



今回は間に15分休憩を挟んで第一部と二部に分かれてて
ライブというよりクラシックコンサートみたいだったかな。


二部では衣装も髪型もかえて登場だったんだけど
私はその白い天使みたいな衣装と後ろでちょこっと結んだ髪型が可愛くて大好きでした~♪


そして、勿論ライブもすっごくよかったんだけど
ライブが終わった後に会場に流れてたBGMが最高だった!!


何あれ?新曲ですか!?(゚Д゚=゚Д゚)


「調和」系の民族音楽っぽい曲が好きな人は、ぜ~~ったい気に入ると思う。

係りの人が外に出てくださ~い!って案内してたのに、ついつい立ち止まって聴いちゃうくらい汗
あれは出来れば休憩のときに流してほしかったなぁ(笑)

ということでこれから大阪・名古屋と足を運ぶ方は、終わったあとのBGMに要注意です☆


さてさて、最後に今回売ってたグッズを♪
先月のanco1周年イベントでデビューしたタンブラー
(前回のとは違ってアルバム記念仕様?の柄でしたょ)

それからフランスでのライブDVD
(今回のツアーの予習にはもってこいの作品です♪)
私も持ってるけど間、間に入るフランスの風景素敵☆


あとは最近定番のありがとう…の楽譜



それから今回デビューの
ボールペンとメモ帳(柄が2種類ありました)


ボールペンはアルバムの歌詞カードにも載ってる
ワン子とハートのおばけ?がペンを傾けると追いかけっこするデザインです♪
可愛いけど500円です。お財布と相談を(笑)


メモ帳はハードカバーがついていて
机の上に立てかけられるデザイン。
150枚も入ってるのでたっぷり使えます(数えましたw)





ということで、あと名古屋と大阪
気合いれて頑張るぞー!とKOKIA言ってたので
みなさん楽しんでくださいね♪