悶々…悩み事はなんですかぁ?♪言えないものなのですかぁ?♪カバンの中も…(略
最近のまぁ君は、ストレスが溜まっているらしい。
でも、ストレスの原因を教えてくれない。
なのに
はぁー…何かいいストレス解消法はないかなぁ…
はぁ~疲れるなぁ…ねぇ?
って言うのよ。
そんなことつぶやかれると
どうしたの?ストレスってどんなことがストレスになってるの??(・ω`・)
って聞くじゃないですか、ふつー。でも
いや、別に言うほどの事じゃない
とか
言っても解決する事じゃない、自分でも忘れたい事だから言いたくない
と言うのね。
ストレスは溜まって愚痴をこぼしてくるのに
その原因は教えてくれないって・・・
こっちのストレスが溜まるわっっ!!!(╬☉д⊙)
そのストレスに私は入ってる?
って聞いてみたら
原因になるようなことしてると思ってるの?
と聞き返されたから
まぁ、たまには…ヾ(;´▽`A
と一応謙虚な態度をとってみたら
自覚してんなら直せよ!( ´^ิ益^ิ`)ノ
て言われた。いや…本当は自覚なんてしてないし…ρ(´ε`*)
あるなら言ってくれれば直すのにな~と思って言っただけで。
まぁ、結局私にストレスの原因はあまりないみたいだけど
どうすればストレス解消できるんだろうね?
って問いかけておきながら
じゃあ!とその問題に介入しようとすると突っぱねられるというのは
ひじょーーーーーーーーー に疎外感を感じますねぇ。
特にこれは女の子は結構感じるんじゃないかなぁ。
というのもね、つい先日
- サミュエル シェム, ジャネット サリー, Samuel Shem, Janet Surrey, 池田 真紀子
- もしも男に言葉があったら
って本を読んだんだけど
性差(性別・男女の差ね)っていうのはどうしても存在して
それは小さな頃から社会で生きていく為に教えられてきたもので
例えば男は強くなきゃだめだ!泣いたらだめだ!
女の子はおしとやかじゃないと!人の心の分かる優しい子じゃないと…
という風にごく当たり前のように言い聞かせられて育つわけですよ
んでね、それは話してると長くなるから割愛するんだけど
女っていうのはコミュニケーションの世界で生きてるんだって。
例えば、女性が「話があるんだけど。」って言うとき
「話し合って、よりよい解決法を探しましょう」といった程度の意味合いであるのに対して
男性には
「全く気に入らないやつだ!ここらで一言言わせて貰おうか」と言う風に
かなり物騒な言葉として受け取ってしまうらしい。
なんて説明していいかよく分からないけど
女の子って話をする事でストレス解消できたり
悩みも友達に話すことで、ただそれだけでも昇華されちゃったりするじゃない?
でも、男って現代の社会でも戦いの中で生きてるわけで
他の男より上に立たなきゃ!誰よりも優位でいなければ!な世界で生きなきゃいけないから
弱みとかそういうのを誰かに見せちゃだめだ!って
心のどこかにそういう思いがあるんじゃないのかなぁ。
だから何か重要な出来事が自分に起きてるときにも
誰かに簡単に話したりせずに自分だけで解決しようともがいてるような…
女は話しながらよりよい解決法を見つけて行く行為が
小さな頃から当たり前のように行われているから
「最近○○なんだよねぇ…はぁ(ため息)」なんて漏らされようものなら
どうしたの?何があったの!?話してみなよ~!
って、もうすっかり話を聞きだす姿勢になっちゃうわけよ。
そのノリで彼の場合にも対応すると
話すことはない。
という一言に面食らってしまうわけ。
じゃぁ、なんで言ったの?さっきの前置きみたいな一言は何だったの!?
こ、、こっちの心の準備はどうすりゃーいいのよ!∑(゚д゚ll)みたいにね。
まぁ、喧嘩っちゅー喧嘩じゃないけど
そーゆー性差の壁っちゅーのは、簡単には理解できなくて
私も悶々、まぁ君も悶々ってなっちゃうわけさ。
でも、いつまでも気にしてても仕方ないから・・・
もうし~~~らないっ!(。・ε・。)
あたしゃーね、めちゃめちゃ早口で「少し落ち着いたら?」って言われるほどに
頭フル回転で喋るのがだぁ~~い好きなタイプだから(ウゼーw)
やっぱり、女の子と話するとスッキリするわ~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
いつも私の愚痴やら雑談を聞いてくれる友達に感謝やな。
…と、まとめがなんだか違う方向に行ってしまったが、おわり(笑)