答えてちょうだい~!?♪ | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

答えてちょうだい~!?♪

今日は私はお休み。

平日のお休みの朝10時から楽しみにしてるのが

「こたえてちょうだい」 を観る事!(あ、テレビ番組ね、主婦みたいw)


定年後の夫が危ない!?脱抜け殻!!関白亭主が71歳で初料理



なんてやってたんだけど、ほんとー可愛かった♪

結婚してから一度も家事を手伝ったことがなくて

定年しても抜け殻にはならなかったものの趣味やボランティアに没頭して

相変わらず家事は一切手伝わない70代の夫に

奥さんは加齢と共に家事も手伝ってくれないとちょっと…とご不満。


そこで、テレビの企画でまずはお料理できるようになってみましょう!ってやってたんだけど

連れて行かれたお料理教室には平均年齢72歳の男の人達が一生懸命お料理作ってるの。

スピードはないからすごいのんびりなんだけど、立派なお料理ができてるの見て感動☆


卒業するまで奥さんには内緒なんだぁ~♪って嬉しそうな顔して作ってるおじさんや

もう10年も習ってて奥さんにも常日頃から振舞ってあげてるとか

趣味になってきた♪と嬉しそうに語る人たちにほのぼの・:*:・(*´ー`*)・:*:・



今回挑戦したお父さんも手元おぼつかなかったけど

料理って大変なんだな~って実感しつつもちゃんとできて

実際に家で奥さんに習ったレシピでお料理作ってあげて

結婚する前にたったの1度だけ作ってあげた いなり寿司 もつくってました



奥さんは初めて作った料理がこんなに美味しいだなんて感動~!

ってものすごく喜んでました^^


お父さんも「これ、いなり寿司ρ(´ε`*)・・・覚えてるかなぁ」って不安げに聞いてて


結婚前に作ってくれましたよね、覚えてますともなつかしい(´ー`)


って言ってもらったらほっとしたような嬉しそうな顔してて

もう涙ぐましいったら。゚(゚*´Д⊂グスン


これから月に一回くらいは…家事をやってみようかな


って言って締めてました。



男の人って年を取れば取るほど頑固になっていって

特に昔の人なんかは家事は男はやるもんじゃない!なんて頑なに思ってる人も多いけど

時代は移り変わっているわけで、特に定年迎えたら仕事に行くわけじゃない

奥さんと夫の立場ってほぼ対等になる。増してお互いもう若くないとなっちゃ~

生活に必要な行動は分担しないと奥さんが大変だし

いざ、奥さんがそれで先に亡くなってしまった時、家事を手伝ってたか否かで

随分状況は変わると思うんだよねぇ。


だから、今回出てたお父さんたちはとっても素敵だった(人´ω`).☆.。.:*

まぁ、喜んでくれるなら少しはやってもいいかなぁ(*σ_σ)モジモジって言葉に奥さんへの愛を感じたもんね♪




ちなみに、まぁ君は夫じゃないが家事は特に苦なくやる方。

料理も…ごく簡単に作れるものではあるけどチャーハンやうどんや煮物、野菜炒め、味噌汁位は

放って置いても勝手に作って食べてるし


ねぇねぇ…そこの食器洗ってくれる?ρ(´ε`*)



って言えば、もう本当によほど疲れてる時以外は



あ、いいよ~ヽ(´エ`)ノ



って快く引き受けてくれるし


洗濯物もいつも一緒に干してくれるし


ゴミ捨て行こうよ~って誘っただけで

ゴミ袋まとめて新しい袋を設置してくれて部屋中のゴミ箱からゴミ集めてくれるし(笑)


お風呂掃除もいつもしてくれるし

自分の部屋のお掃除も気になったらすぐマメにやるし



本当、家事に対しては文句の言いどころがないくらい立派です!



・・・っていうか、私がすげーーーー怠けてる感が伝わっちゃってるかしらヾ(;´▽`A



いやいや、でも私はサポート係りなので(言い訳?( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!)

まぁ君は男の子だし、基本 雑なので・・・


大まかにダダーーーっとやってくれた後を

あ、油汚れ残ってる(。・ε・。)…とか

あ、洗濯物干し残してる(。・ε・。)…とか

あ、生ゴミ捨て忘れてる(。・ε・。)…とか

あ、ご飯こぼれてる(。・ε・。)…とか・・ね


小さいことをフォローしてまわっております。


いいんじゃない?上手くやってるなら(。・ε・。)って感じで(笑)