伊豆日帰り旅行~☆ | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

伊豆日帰り旅行~☆

さて、昨日お友達と二人で伊豆まで日帰りのバスツアーに参加してきました♪

よく使うバスツアーははとバスさんなんだけれど

今回はテレビのバスツアー特集で放送されてたマックトラベルビューロさんの



「バスツアーの金メダル」

今日のあなたは!! たっぷりと一日ゴールデンタイム

~まるごと一匹“金”目鯛 土産付き~





「ゴールデンツアー」ってことで

いろんな「キラキラ」にまつわる沢山の観光ポイント、イベントを楽しむツアーでした。

テレビ観てたら私も行きたいーー!!ってなって本当に参加しちゃいました(●´ω`●)ゞエヘヘ



朝の8時に集合していざ伊豆へ!!



この梅雨の時期になんと今日は晴れ

やっぱり日頃の行いがいいか(略

添乗員さんもラッキーだとはしゃいでました!

(そんな彼は自分は晴れ男!!だと豪語してました。名前がアサヒだからです!だってw)







今回の参加者は25名。若干少なめだそうです。

でもね、添乗員さんの話だと・・・・今回の参加者はほぼ100%

あのテレビの特集を観た人からの参加なんだとか…



だ、大丈夫!?マックさん…テレビで流れなかったら企画倒れだったんじゃ(;´Д`)



そんな心配をよそに添乗員さんは常にオヤジギャグを飛ばしながら

まわりも陽気なおじさんおばさん達ばかりで車内大爆笑!みたいな(笑)

その大爆笑ぶりに我がお友達(以下師匠)と目を合わせてあんぐり・・・えっ汗

でもみんな陽気なのはいいことだ~!せっかくの楽しい旅行だからね音譜

私達の斜め前に1人で参加してた女の人なのに男の人に見える人だけは爆睡でしたが。

(寝癖付くほど寝てました^^;)





1時間チョットバスを走らせ、海老名のSAでトイレ休憩を挟み

車内ではこんなささやかなプレゼント

ゴールデンツアーってことで金の飴銀の飴です^^

銀の方がゴマ味で金のほうがはちみつきな粉の味でした~♪サクサクした飴で美味しかったょん。





さらに1時間半ほど小田原厚木道を走って行きまずは

道の駅~伊東マリンタウン~ へ!



さかなの干物の試食食べ放題とイベントです。

まずはみんなで移動してひものの試食へ☆

係りの人がもっさりひものを焼いてくれてました。
金目鯛にイカに名前忘れちゃったけどあと数種類。



みんな、試食というより…本気食いでした(笑)

車中ずぅーーっと寝てた注目の斜め前女性も黙々と食べてました∑(゚д゚lll)



ビールも買えばのめるよ~ってお店の人に言われて

昼前からビールかっくらいながら食べまくってるおじさまもいました。すごーい!







さて、いい加減食べ終わった頃に添乗員さんの案内でちょっとしたイベント開始~♪

ここマリンタウン開業5周年祝日クラッカーという事とW杯とかけてサッカーゲームイベントです^^



添乗員さんでちょっと隠れて見えないけど

①にゴールを決めると金賞!(賞品はひものの詰め合わせ!)



④は銀賞!(子持ちイカ!)



丁度添乗員さんの股間wの辺りにある

⑨は銅賞!!(金イカ?あれなんて名前だったか忘れちゃった(笑))



あとのところに当たっても全くかすらなくても

参加賞(うまくてご麺=そうめん)は全員にあるのです♪





みんな金賞を狙って頑張った!

私も密かに金賞を狙ったんだけど…金賞は①なのに・・・私なぜか真反対の④へ∑(゚д゚lll)



でも、④は銀賞で~~っす!!クラッカー☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ" イエイ!





我が師匠もすごい戦闘態勢をとったもんだから

周りのみんなから、いよっ!!やる気だな!行け!なんて応援してもらい見事!!!























・・・・参加賞でした^^;残念。。





今回は結局金賞を取れた人がいなくて銀賞は私1人という結果に終わりました。

でも、マリンタウンの人と添乗員さんの粋な計らいで

車内でくじびきをして金賞の賞品は幸運なおじさまの元へ渡っていきました~♪



あ、そうそう。一つビックリしたのは

サッカーゲームが終った後店内で買い物の時間があって

店内に入ろうとしたら、次のツアーの人がひものの試食してたんだけど・・・

その中に・・・その中に車内で爆睡女性(以下スイマー)が試食に参加してました!!!

さりげなく、でもすごい存在感をはなちながら!!(笑)







おぃ!君の試食はもう終ったよ!∑(゚д゚lll)







後ろを歩いてたおばさんとビックリしながら笑いました。









さて、試食でお腹が膨れてるのもおかまいなく

バスはまた1時間近く走り昼食処の徳造丸 さんへ~☆

(HPにはTVで放映された原口さんのロケ現場が載ってますよ~)







(←なんだか怪しい銅像に師匠が狙われてます(;´Д`))



お昼は金目鯛づくしでーす!(ゴールデンツアーってことで金目ねw)

稲取沖の獲れたて、選りすぐりの金目鯛が所狭しと!(笑)



しゃぶしゃぶとお造りは、なんと「大金目」を使用しているそうで☆

「大金目」っていうのは、水揚げの5%しか獲れない貴重な、脂の乗った金目鯛のことなんだって♪

幻の逸品といわれてるだけあって、口に入れると甘みが広がってとろ~んと柔らかくて美味☆



「徳造丸」の秘伝ダレで煮込んだ煮付けも本当にトロットロでとろける~~(´∀`*)

黄色いご飯は、くちなしの実を使って色づけられているそうです。

ここ地元ではお祝い事の時にはこの黄飯を出すんだとか。味にクセはなくて

ほんのり甘い感じの美味しいご飯でした(おかわり自由♪私はポンポン一杯で無理だったけどw)





さらに、尾頭入りのアラ汁!!

ご飯の入ってる茶碗と比べてみてくださいよ!

でっかいの!なんでこんなでかさで出しちゃったの!?ってくらいに(笑)



あまりにもでかくて興奮してしまった我が師匠は

おもわず蓋を頭にかぶってズズゥーーーッと♪



なんだか急に雰囲気はチャイナですが(笑)

お茶目です。この後私も蓋をかぶせられ撮影されちゃいましたw



さらに!ここで食べた秘伝ダレで煮込んだ金目鯛が

1人につき1尾!真空パックにしたものをプレゼントという嬉しいプレゼントも♪






食べ終わったら隣接してあるひものや色んなお土産を売ってるひもの屋さんでお買い物。

ご飯食べたばっかりなのに試食がたくさんあって師匠と貪りましたwww

おかげで、試食で食後のデザートがまかなえました♪(ぉぃ



目の前にはひもの屋さんらしく、イカが干してありました。。









が!!
























干し物といえば定番!?必ずいる・・・





なんとなく、この光景を見ちゃうとひものを買うのが怖い(笑)(実際買わなかったけど・・・)
たまに実家とかで魚を干してるとハエが卵産んで蛆虫が湧いてた事とか記憶にあるだけに…ねw










お腹いっぱい買い物いっぱいの一行は一路「下田公園」 へ!


すっごく気になる銅像が道の端々にたってるんだけど・・・
どうしてこの女性が裸で両手にニワトリを抱えてるのかすっごく疑問で…汗
とりあえず二人で写真を撮りました。このすました顔がまた絶妙。。。(;´Д`)


下田公園では今「あじさい祭り」 が開催されているんだそうで
なんと!15万株、300万輪のあじさいが観れるとか!!!
とか言われても全然想像できないし、とりあえずコースにそって登ってみる。








オォォォヾ(・∀・。)ノォォ!!!!
なんだか風情のある景色です☆
あじさいの小道って感じですよね~♪


こんな感じでずっと両脇にアジサイが咲いてる感じなのか~スゴイなぁ~♪
と歩いていると


アジサイといえば!なかたつむりも発見☆
すごい大きかったの!たくさん食べてるのね!って感じの♪




とにかくいろ~んな色のアジサイが咲いてて二人とも興奮状態!
師匠は興奮で勢い余ってついにアジサイに突っ込んでゆきました~ビックリマーク
(ガッツリ突っ込んでますw)


でも、そんなもんじゃ収まらなかった!!
曲がり道をくねっと曲がったら・・・私達の想像を絶する景色が広がってました!!!








































なっ・・・・なんじゃ・・・ッコリャーーー!!
ェェエェェエェェエΣ(´ロ`ノ)ノエェェエェェエビックリマークビックリマークビックリマーク






もう目の端っこから端っこまでアジサイだらけです!
天国にお花畑が広がってるってよく言うけど・・・私の天国はこれでいい!ってくらいに(笑)
私もできることならこのアジサイに飛び込みたい衝動にかられました!いやマジで!!


この感動は写真では収まりきらなかったですよ~
こんなもんじゃなかったです。すっごいの!本当もうなんて説明していいか。
未だかつて・・・こんな大量のアジサイを見たことはありませんでした。




こればかりは今回のゴールデンツアーの金とは全然関係ないんだけど
一番感動したかも(笑)


ここに載せきれなかった綺麗な写真達をこっちに載せたので是非是非PCからの人は
観てみてくださいね~♪可愛い昆虫達も出てきます^^


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ってことで、長くなってきちゃったんで
後半は次回に持ち越しさせてくださいな~^^お楽しみに~♪