ゲシュタルトの意味をのべよ!
ゲシュタルトの意味を知ってる人はいますか~?
私・・・
- ヨースタイン ゴルデル, Jostein Gaarder, 池田 香代子
- ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙
って本を最近読んでいるんだけど
これはちょっと哲学なお話なんですよ。
で、通勤時に読んでるんだけど職場でふっと
「ゲシュタルト」
って言葉が…浮かんできたというかささやかれたというか伝わってきたみたいな
言葉では上手く表現できない感じで浮かんできて
ゲシュタルト…
なんだろうって思ったんです。
それはそれで忘れてまた仕事してて浮かんできて
仕事帰りにもふと浮かんできて
家に帰っても少し浮かんできて
なんだか頭の中をゲシュタルトがグルグルと…。
次の日の朝にまぁ君がPCつついてたのをみてたらまた浮かんできたので
ねぇーねぇーゲシュタルトって意味知ってる?
って聞いてみました。
え?ゲシュタポ??(・ω`・)
なにそれ( ゚д゚)ポカーン
ゲシュタポ [(ドイツ) Gestapo]
〔(ドイツ) Geheime Staatspolizei の略〕
1933年に組織されたナチス-ドイツの秘密国家警察。
超法規的な強い権限を有し、反対派・ユダヤ人・占領地住民などに対してテロ・弾圧を加えた。
ナチスじゃん!
違うよ!ゲシュタルト!!(バ゜Д)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
しらにゃい(。・ε・。)
ってことで、調べてもらいました。
ゲシュタルト 3 [(ドイツ) Gestalt]
〔哲・心〕 一つの図形やメロディーのように、個々の要素の総和以上のまとまった意味と構造をもち、
変化・変換を通じて維持される形姿。形態。
辞書で調べたらこんなん出ました…
なんだぁ…美味しいタルトの名前かと思ってたのにぃ~(´・ω・`)ショボーン
…じゃなくて!!
説明されてる文自体が上手く理解できないんですけど・・・・('A`)
まぁ君はそれ読んで
あぁ~ハイハイ、そういうことね!分かった。
とか言ってたんだけど私サッパリ・・・┐(´。`)┌
もっと噛み砕いて説明してくれよ!o(*´д`*)oブンブン
と迫ってみたところ説明してくれたんだけど大して辞書の内容と変わってないし…
どうしても、それなりに私の軽い脳みそでも分かるような答えが欲しくてwikiで調べてみる…。
構成主義・要素主義の立場では、人間の心理現象は要素の総和によるものであり、
視覚・聴覚などの刺激には、個々にその感覚や認識などが対応していると考える。
例えば既知のメロディーを認識する過程では、
一つ一つの音に対して記憶と対照した認知があり、
その総和がメロディーの認識を構成すると考える。
ゲシュタルト心理学の最も基本的な考え方は、知覚は単に対象となる物事に由来する
個別的な感覚刺激によって形成されるのではなく、
それら個別的な刺激には還元できない全体的な枠組みによって大きく規定される、というものである。
ここで、全体的な枠組みにあたるものはゲシュタルト(形態)と呼ばれる。
(;´Д`)・・・サッパリ分からん
難しい言葉はいらないのだよ、ゲシュタルトくん(人じゃないし)
もっと、凡人のミーにも分かるように教えてくれたまへ!
例えば絵を見てそれが線や点の集合ではなく「りんご」であるように見えることや、
映画を見て複数のコマが映写されているのではなく動きがあるように見えることは、
このようなゲシュタルトの働きの重要性を考えさせられる例である。
あぁ…あぁ~
なんとなく分かる気がする…
例だけど、あくまで考えさせられる例だけどこれが一番理解しやすい気がする・・・。
やっと分かった?ヽ( 。ω゚)ノ
うん、だからさぁ~
あの点がこんな風に
・ ・
・
みっつあると
人の顔に見えちゃうってやつと一緒でしょ?(´∀`*)ウフフ
うん
違うと思う!!!!(@・`д・)キッパリ
(゚∀゚;)
即効あべし!
拒否られました…私の理解力ズタボロ・・・Il||li _| ̄|○ il||l
なんだよぉ~!
私にゲシュタルトのなんたるや!を理解させて何がしたいっていうんだ!!(誰かに叫んでみる)
美味しいタルトのほうが数百倍嬉しいぞ!!
ソフィーの世界を読んでる中でゲシュタルトが出てきたわけでもないのに
浮かんできた言葉が哲学的な言葉だなんてなんだか不思議な気分だったけど…
何か見えない力がその言葉を伝えてくれたと信じたとしても…
せめて私の脳みそがついていける段階の言葉から教えて欲しいDeath
あ、ちなみにこの間スクラッチ買ったら500円当たりました♪
でもロト6は外れました。
つくづく思うけど…
ほんと、あの時の4つ数字が当たったのはすごい確率だったんだなぁ~
やっぱりあのパパパって頭にひらめくというか…伝わってくる感じのときじゃないと当たらないのかも。
そんな事この先一生ないような気がするが…('A`)