.☆.。.:*東京ミレナリオ.☆.。.:* | A型女とB型男どこまでいける?!ヽ(´Д`;)ノ

.☆.。.:*東京ミレナリオ.☆.。.:*

30日、仕事が終ってから東京ミレナリオ に行ってきました。


去年は機会を逃したものの

一昨年とその前の年には行ったことがあったんだけど

来年からは下記の理由で中止されるそうです。


2003年5月、JR東京駅丸の内本屋は文化庁より「重要文化財」の指定を受けました。

文化財としての意義・重要性を認識した上で、JR東日本では東京駅丸の内本屋を

大正3年創建当時の3階建てに復元・保存する事になりました。

現在調査ならびに基本設計などの手続きを進めており、

東京駅丸の内本屋は2005年度末より工事着工(2011年竣工)となる予定です。

東京駅丸の内は来場者をお迎えする玄関口として、また東京駅前作品は仲通りメイン会場へ

ご来場者を誘う作品として大きな役割を果たしてきました。

2006年春、東京駅丸の内口周辺には仮囲いや資材置き場が設置され、

美観が損なわれてしまうことや、警備・安全上の問題が生じる可能性が高いことから

2006年以降は休止します。


5年後にまた再開されるとしても

私が5年後には東京にいないかもしれないし、どっちみち最後かも~と思って行くことにしました。


しかしねぇ・・・・もうとんでもなく混むんですよ、毎年の事だけど(;´Д`)

18時に仕事を終えて、東京駅についたのが19時前。

まぁ君と合流して人の流れに入ってからがもう…


まず、ミレナリオの開催地は

東京駅から普通に歩けばすぐに着く場所にあるんだけれど

信号や車道の関係、集まる客の数の関係ですーーーーーーーんごい遠回りするの(;´Д`)


普通に歩けば10分で着くところを

1時間半並びますからねヽ(´Д`;)ノアゥア・・・


しかもすんごい人!↓



もうね、こんな人ごみに子供を連れて来るなと本当に思うね。

抱っこしなきゃいけない位の子供なんて観たって覚えてないし

途中からぐずり出すし、大人の群れの中で押されたりして可哀想だし

挙句には叫ぶは泣くわの大合唱になるんだから…


親も、自分がどうしても見たいなら誰かに預けてくるとか

どうしても無理なら見ることを諦めるくらいしなさいよ…と思いました(;´Д`)


なんとか、1時間半寒空の下並んだ末に見えてきたミレナリオ


いやぁ~…さすがに綺麗☆


(クリックでかなりいい感じに観れるはず☆)


もう、なんとかデジカメで撮るんだけど

最近はみんな携帯でとりまくるのね…

どう頑張っても前の人々の携帯が超写り込みますヽ(´Д`;)ノアゥア・・・


では、なんとか撮った写真の中から何枚かをお楽しみください♪





(中を歩いてる時はこんな感じ)


そして最後はこんな感じ



例年よりも豪華なフィナーレって感じでした♪

見終わって、近くの国際フォーラムでは休憩所として

食べ物や関連グッズが売ってあったんだけど


食べ物関係はどこも行列だし

関連グッズもほぼ売り切れ状態で…すごいな~みんなヾ(;´▽`Aと思いました。


ちなみに、まぁ君は


確かに綺麗だけどさぁ…1時間半も並んでまでって感じじゃなかったけどなぁ~



だそうですヾ(;´▽`A