まだしゃべらない息子(1歳11ヶ月) | ゆるやかに生きていきたい

ゆるやかに生きていきたい

1984年生まれの私がゆるやかに生きていくためのブログです。家族は同じ年の夫と2020年10月生まれの息子。2022年4月から仕事復帰。夫の単身赴任による母子ふたり生活を経て、今は家族3人で暮らしています。

アクセス数が増えそうなタイトルにしてしまいましたニヤニヤ




タイトル通り、息子は1歳11ヶ月になりましたが、



まだあんまりしゃべりません。。。



ことば。。。と言えるのは、これくらい下矢印





星バスを「バッ」という


星アンパンマンを「アンパッ」という


星パトカーを指差して「う〜う〜」とサイレンをまねる。


星ライオンの絵を指差して「ガルガル。。。」と鳴き声をまねる。

しかも、なんかめっちゃ上手い。


星ヒツジの絵を指差して「メェーメェー」と鳴き声をまねる。

「え」の発音がまだニガテで、「ネェーネェー」って聞こえるので、めちゃくちゃかわいいです。かわいい〜ピンクハートもっとやってラブラブと褒めると、何回もメェーメェー言ってくれます。


星アヒルの絵を指差して「グワッグワッ」と鳴き声をまねる。



星めちゃくちゃ嫌な時に「イヤーイヤーイヤー」という。



星「パパ」や「ママ」も言ったことありますが、2〜3回だと思います。




息子よ。なぜ一般的なワンワンやニャンニャンではなく、



ライオンとヒツジとアヒルが先なんだ。。。


ヒツジとか、レア過ぎだろうに。




ブログで同月齢のお子さんや、なんなら息子よりも数ヶ月低月齢のお子さんまでもが、


息子とは比べ物にならないくらいのたくさんの言葉を発してるのを読んでいて、





これ、ほんとに?!?!ポーン

ほんとにこんなにいろいろ話すの?!?!ポーン

天才なのか?!?ポーン







と驚きを隠せない滝汗





保育園の息子のクラスメートの子たちも、こんなにいろいろしゃべってるんだろうか。。。驚き



送りや迎えで会うけど、息子とあまり変わらないように見えるし、そんなにいろいろしゃべってるように見えないんですが。。。驚き驚き






でも、わたしはホントにあんまり気にしてないのです。




そのうちしゃべるんじゃないの?とずーっと思ってます。




でも、まさか2歳の直前までこんなにしゃべらないとは思ってなかったですけども。





でも仮に「しゃべらないから、あなたの息子さんおかしいですよ?普通とは違いますよ?」とか言われても、




「あぁ、そうですか」としか言いようがない。





それが息子なのだから、どうしようもないじゃん。





それに、わたしは息子がしゃべらなくても特に何も困ってないしなぁ。





コミュニケーションはまぁそこそことれてるんじゃないかと思います。






でも、1歳6ヶ月健診のフォローアップ健診には呼ばれてるので、それは行こうと思ってます気づき






最初に予約してた日は、息子が風邪を引いて、けっきょくキャンセルしてしまったのでアセアセ

このときですね↓







また予約を取り直しました。





来月、2歳になる直前に予約入れてます気づき




でもまた風邪引くかもしれないし、


わたしは仕事に加えて不妊治療もあるから、


ホントに行けるのだろうかタラー






しかし、せっかく自治体の人からわざわざ電話もらって誘ってもらえたし、





わたしにとっても息子にとっても、プラスになることはあっても、マイナスになることはないだろうから、





またキャンセルしたとしても、いずれ行きたいです。はよ行けよ。