待ちに待ったSSN(社会保障番号)の申請に行ってきました。

 

SSNは日本で言うマイナンバーのようなものですが、

アメリカではどんな手続きをするにも必須の番号になります。

 

現在はコロナのため完全予約制になっており電話で事前予約してから本日向かいました。

 

 

ちなみに、入国後1週間ほどして入国から3週間目に当たる日程で予約を取ろうと思っていたら、

電話で予約するのでさえも入国後2週間からしか受け付けないと言われ

再度入国後2週間経った日程で電話予約を入れました。

 

できるだけ早い日程で予約したかったのですが、

電話をかけた週はすでに予約が埋まっていたため

やっと9/1の今日SSN申請に行けたというわけです。

 

交通渋滞で予約時間より遅れて到着したわけですが、

担当者1人で営業しており結局40分近く待って手続きを終えることができました。

 

 

担当してくれた方曰く、

K1ビザのSSN申請は4週間近くかかるということで

今月末にSSNカードが郵送されてくるのを気長に待ちたいと思います。

 

彼の祖母が愛犬セイディーの為に

シュナウザーの縫いぐるみを

プレゼントしてくれました🐶


ちなみに、私は入籍する前にSSNの申請を行ったので

今後は苗字変更をした後に再度名前の変更する必要があります。

 

アメリカの看護師免許の申請も

運転免許試験もSSNがない限り手続きができないので、

取り敢えず早くSSNが必要で入籍前に済ませる形を取りました!

 

 

運転免許、口座開設、クレジットカード、看護師免許申請図書カード作成など

やりたいと思ったこともSSNが無くて足止め状態だったので

SSN申請を終えれたことにほっとしています。

 

 

SSNが届いたら次の目標は運転免許の取得です♡

 

日本で運転免許を取得してから

1度も運転しかたことがない筋金入りのペーパードライバーなので

先ずは仮免取得を目指します。


 

同時にSSNが届き次第、

念願のカリフォルニア州の看護師免許取得の申請も開始します。



SSNを申請したばかりですが、

今はアメリカでの自立に少しずつ近づいているようで

とても嬉しい気持ちです!



今後の準備をしながらSSNを待ちたいと思います。