ドリュさんの生まれ故郷を訪ねて | Mr.ドリュの行った、見た、撮った

Mr.ドリュの行った、見た、撮った

お散歩、山登り、旅行、温泉、メシ、クラシック音楽、ラグビー観戦
ドリュがとっても好きなものを綴ります

12月1日

 

ホテルを守口市にしたのは値段が安いこともありますが

最も大きな理由は生まれ育った場所に近いからです

(定年退職したので幼いころから若者になるまで過ごした街に

ご挨拶したかった)

 

ということで京阪電車に乗って最寄り駅の森小路へ

 

 

 

 

普通しか停まらない小駅ですが京阪の複々線で唯一駅が

真ん中にあります(戦前は区間急行が停まったらしい)

複々線は1933年(昭和8年)に高架で作られました

当時日本最長の複々線でした

(私鉄では現在東武伊勢崎線が最長 抜かれたのも30年くらい前かな)

 

 

 

 

駅前にある新森幼稚園 ドリュさんウン十年前に卒園

(その頃は保育園なんてない時代なので幼稚園が最初)

 

 

 

 

ドリュさんの元実家周辺

2003年に実家を売ってしまったので今は他人の家があります

ここで生まれてから27歳まで過ごしました

 

 

 

 

ドリュさんが6年間通った新森小路小学校

当時とあんまり変わっていません

 

 

 

 

小学校の近くにある旭東中学校

 

旭東中学校は新森小路小学校と清水小学校の卒業生が

来るため当時1学年12クラスもありました 今はどうかな?

 

 

 

 

昔よく出前を頼んだり店で食べたり懐かしい淀ヤ

(当時は道をはさんで対面にあったはず)

それ以外は昔の面影があんまりない街です

 

 

 

 

元実家から徒歩20分で大阪でもかなり有名な千林商店街

探偵ナイトスクープ等でもよくテレビに出てきます

 

 

 

 

当時の面影も懐かしい店もほぼありません 唯一はこの力餅でしょうか

以前はうどん屋さん+餅屋でしたが今は餅のテイクアウト専業のようです

この店のきつねうどんとカレーうどんは美味だった

(当たり前ですが幼い頃の記憶です 今だったらどうかな?)

 

後日名古屋在勤時代の元同僚と飲んだ時も彼は同じ旭区の出身だったので

力餅のカレーうどんが話題になりました 復活して欲しいなあ

 

 

 

 

千林駅前でタコ焼きを買いました

古そうな店だったのですが聞いたら15年くらいと言ってました

 

ダイエーの1号店は千林駅前にありました(小さい頃はまだあった)

今はイオンになっている地域が多いと思いますが

(武蔵小金井は今でもダイエー)40年前は日本一のスーパーでした

 

ちなみに大きなダイエーがあった場所はパチンコ店に化けてました

千林も有名なようですが過去の活気は全然ありませんね

 

ということでドリュさんの感傷旅行の日でした

街は変わって当たり前 それも35年の月日があるから

 

 

ドリュさんの母校に免じてワンクリックお願いします

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2022/12/1撮影  大阪市旭区

したっけ、それでは、ほな、また見てね