令和五年四月八日
トンジギ第八戦目
今回は伊勢志摩和具漁港の大成丸さんに行ってきましたε=ヾ( ・∀・)ノ
本来なら敏司丸さんでの釣行予定でしたが…
出船人数が足りなかったので出船ならず(((^_^;)
船長の紹介で大成丸さんになりました。
出発は遅めに11時からε=ヽ(*・ω・)ノ
近畿道から西名阪道→名阪国道→163号線→伊勢道→サニーロード経由で走っていつものファミマで仮眠(´ω` )zzZ
目覚まし時計のアラーム⏰💥で起きてファミマでお買い物して朝食を取ってから和具漁港へε=ヽ(*・ω・)ノ
集合時間になると船がやって来た。
大成丸さんの料金、設備
トンジギ便一万五千円
設備
トイレ有り
キャビン有り
出船しますε=ヽ(*・ω・)ノ
当日のタックル
タックル1
竿
ホッツ ジャーキングマスター SJM-59XH
リール
シマノ オシアジガー4000HG
糸
PE ライン6号、リーダー30号
※重いジグがガンガンしゃくれる
タックル2
竿
テイルウオーク スローバンプSSD 638
リール
オクマカバラ5NLX
糸
PE ライン4号、リーダー24号
※ハンドルノブを小さめに変更したが使いやすくなった。
タックル3
竿
テイルウオーク ジグフォースSSD 634 SPEC-E
リール
シマノ ビーストマスター2000
糸
PE ライン4号、リーダー24号
※有る意味メインタックルになりつつ有る…
使用ジグ
ウロコジグサンマ、ブルピン、赤金400gと450g
ゼスタ スローエモーションフレア600g
あいやーリミテッド550g
あいやーのトンラバ400g
※トンラバはセットした状態で乗船することをおすすめします。(波の高い日は酔うと思う。と言うか酔った😵🌀)
休憩しながら続けると舳先側のお客さんが掛けたΣ( ゚Д゚)
連鎖で舳先側のお客さんが掛けたがこっちには来ず(|||´Д`)
試したいトンラバをセットしている時にも掛かっていて好調だが、船の上で作るとやりにくい(´~`)
波も高くずっと下を向いてたせいで酔ってきた
(|||´Д`)
しかも針をズボンに引っ掻けて破けたし(;´Д`)
船酔いを堪えつつトンラバを電動リールで巻くだけの作業が始まった(´д`|||)
今回はトンラバでは釣れなかったので
(たこカーリージャンボが)
高くてあいや~
釣れなくてあいや~
と言った感想ですが、しゃくるのがしんどい方には良いかもと思います。
トモ側の地元の方はこの時既に二匹釣れてるし、舳先側のお客さん達は全員安打残ったのは(有る意味)遊んでる自分と右隣のSAMさん(TRFのSAM さんに似ていたので勝手に命名)の2人(´Д`;)ツレテクレー
船酔いはパン🍞を食べる事である程度改善出来た( ´∀`)
のでジグをウロコジグ赤金に変更。
兎に角ジグを強めにしゃくってフォールを強めに意識すると…キタヽ( ゚∀゚)ノ
電動リールなので表示している棚を知らせるとやり取りをして船長に掬って貰う。
ボウズノガレ~ヾ( ・∀・)ノ
写真撮影後、リーダーを確認してから投入したが続かず(^_^;)
集中力が無くなったら船酔いが襲う(´д`|||)
流し直しの時はキャビンで寝たがエンジンの上らしく、オイルの匂いがするが気にならなかったがもう一人酔ってるお客さんは駄目らしい。
ある程度回復して流し変え直後に舳先のお客さんとSAM さんが掛けたΣ( ゚Д゚)
ヒット棚は舳先のお客さん180m、SAMさん120m 棚が違うなと思ってたが舳先のお客さんはすぐに上がりSAM さんは苦戦している?
かなりの大物らしく姿はなかなか見えない。
電動リールタックルだったが巻けない?手巻きで頑張っていたが…リーダーブレイクでばらす。
自分もあんなの掛けてみたい
ヽ( ゚∀゚)ノ
気合いが入ってタックル1、あいやーリミテッド550g でしゃくるが釣れん(´Д`;)
糸が流れに乗りすぎて沈まないのでタックル3に変更( ・∀・)ノジグはあいやーリミテッド
150メートルからしゃくると120メートルでヒットΣ( ゚Д゚)
棚を知らせると舳先のお客さんも掛けた!
地獄の2点掛かりで苦戦したが何とかキャッチした。
これで2匹釣れたがリーダーが船底に擦れたので手巻きのタックル1で頑張る。
全員安打で4本釣れてるお客さんも居るし、SAM さんもばらした後2匹キャッチ出来て良かったがこれ以上は釣れなかった。
途中からの強風が強くなり釣れなくなったタイミングで船長の風も強いし止めましょかと合図で終了です。
ああ、マグロ🐟️になっていく…
しばらく寝てると港に着いた様だ…
起きてから道具を片付ける















