今日は5ヶ月目の戌の日というやつで、安産祈願してきた。
初詣に行った神社が、今年は水天宮で、お陰様で授かる事ができたため、戌の日詣でもコチラにしたのでした。
意外と沢山の家族が来ていたけど、祈祷まで受けたのは3組、でも次の回にも1組、今日はあの神社はそういう忙しさの日なんですね、、、
本堂のでかい丸鏡の前でお祈りとなりました。

そして、立派な戌の日サラシを頂いて来たのですが、巻き方がわからない、、、
自分が持って行った腹帯も祈祷してもらいましたが、こちらは使ってみようかな、、、
高い祈祷代を旦那が出してくれた為、戌の張子がついてる破魔矢、米、飴、桐箱のお守り、サラシ、御札と、豪華なセットを頂いて来ました。
ど、どうしよう
頑張るぞ、と少し気合が入りました。
初詣に行った神社が、今年は水天宮で、お陰様で授かる事ができたため、戌の日詣でもコチラにしたのでした。
意外と沢山の家族が来ていたけど、祈祷まで受けたのは3組、でも次の回にも1組、今日はあの神社はそういう忙しさの日なんですね、、、
本堂のでかい丸鏡の前でお祈りとなりました。

そして、立派な戌の日サラシを頂いて来たのですが、巻き方がわからない、、、
自分が持って行った腹帯も祈祷してもらいましたが、こちらは使ってみようかな、、、
高い祈祷代を旦那が出してくれた為、戌の張子がついてる破魔矢、米、飴、桐箱のお守り、サラシ、御札と、豪華なセットを頂いて来ました。
ど、どうしよう
頑張るぞ、と少し気合が入りました。