WSET によると、Diploma 受験に必要な英語力は、Specification の 27ページに

 

"1.2.2 Candidates sitting where English is not their first language are strongly recommended to have IELTS at 6.5 or above to be able to demonstrate an equivalent ability level."

 

とあり、これは TOEIC 換算で 820以上とのことです。

 

と書いたものの TOEIC を受けたことのない人にはピンとこないと思います。

 

以下はアホおやぢの主観ですが、別の言い方をすると、Level3 の英語コースの授業が8割くらいわかっているか、Level3 Online を受講するかして、Level3 の試験を Merit 以上で合格していれば英語力という意味では Diploma へ進んでも問題はないと思われます。あくまで「英語力に関して」です(← ものすごく重要)

 

Level3 のテキストを何とか読むことができれば、根性は必要ですが、Diploma の eBook を読むことはできると思われます。

 

特にしょっぱなの D1 は、栽培・醸造などの専門用語がてんこ盛りで ページ数も多いので英語が苦手な人はかなりてこずると思われますが、ここを乗り切れば他の Unit の eBook を読み込むことは D3 がやたら分厚いのを除けば それほど難しく感じないそうです。

 

実際に試験を受けるときの「書く」という作業については WSET は Candidate Assessment Guide: Part1 Theory(旧カリキュラムにあったもので通称 CAG) の5ページで以下のように述べています。(Candidate Assessment Guide については後述)

 

"If English is not your first language, the examiners take this into account when marking your script; you will not lose marks for errors in your written English that it is intelligible.  No candidate will be penalized for poor spelling or grammar if the meaning is clear but you should take particular care to spell correctly any technical vocabulary (such as the names of grape varieties or soil types) and wine terms which appear in languages other than English.(以下略)"

 

 

ここまで「Diploma に必要な英語力」について書きましたが、以下の人は Diploma 受験の際に相当なハンディを背負っていると思ってください。

 

1.Level3 を日本語で受けた人

2.Level3 を英語で受けて不合格となり 再受験で合格した人

3.Level3 を w/Merit、w/Distinction ではなく ただの Pass で合格した人

 

詳しく見ていきましょう。

 

1については最近 Decanter Award 狙いで英語ができるにもかかわらず日本語で受験する人が少なからずいるそうです。しかしながら、Level3 を日本語で受験する人の大半は英語に自信がない方が多いようでそのレベルの英語力で Diploma が取得できるほど 甘くはないでしょう。

今までに Level3 を日本語で受験して Diploma を取得した人は日本人解脱者数 130人に対して7~8人しかいません(アホおやぢ調べ)。(註: Decanter Award とは、WSET の Academic Year(8月から翌年7月まで)に日本で受験した人(日本人である必要はなし)の中で成績最優秀だった人に奨学金4000ポンドが与えられるもので、これは日本語で受験した人も対象になるらしいです。)

 

【おまけ】

奨学金は現金でもらって Diploma を受験せずに着服できると思っている人がいるようですが、奨学金はあくまで Diploma の受験費用関係、しかも WSET に直接支払われるもの(受験料、Feedback(後述)の費用など)に限られ、例えば 参考書籍や Tasting 用のワイン代なども含まれません。これらはすべて自腹です。

 

 

話を元に戻して、上記2.に該当する方については、Diploma に比べてかなり易しい Level3でFail を食らっているだけでアウトだと思うのですが、アホおやぢが知っている人で Level3 を1度は Fail を喰らいながら Diploma 解脱を果たした人が3人はいます(参考までに この3人は全員 Level3 は英語受験です)。でも、これはあくまで例外で、Diploma へ進んだ時にハンディを背負っているのは間違いないです。

 

3については、上記2と同じ理由です。これについては今のところ合格者はいないと思われます。(アホおやぢ調べ)

 

参考までに WSET は以下のことを述べています。

"Too many candidates are rushing into the Diploma programme on passing the lower WSET qualifications (sometimes with low level pass grade) without fully realising the significant difference in the level of the Diploma."

(出典: 2011/12 Examiners' Report 86p)

 

 

最後に 英語に全然自信がなく、かつ Level3 を日本語で受験した人はDiploma 取得を目指さない方がいいでしょう。

後述しますが、Diploma ではすべての修行者が D1(栽培・醸造その他)についての 90分の記述試験を一番最初に受験することになります。D1 の eBook は 200ページ以上あるらしく、内容も栽培・醸造その他についての専門用語(化学物質の名前もあり)のオンパレードで それなりの英語力がないと内容の理解もおぼつかないような代物らしいです。英語力が不自由なままではテキストの理解は言うに及ばず、それを咀嚼したうえで英語で解答を書き出すことなど神業に近いと思われます。Caplan によると、この D1 の日本人の合格率は5割を切っているそうです。

 

とはいうものの、自称「英語ができない人」であるにもかかわらず、解脱する人はごくわずかですがいます。アホおやぢが知る限り、そんな人は英語力のなさを下の3つのどれかでカバーしています。

 

1.並外れた地頭の良さ

2.並外れた記憶力

3.並外れた Tasting 能力(ただし、この人は平均点合格がない D3 は相当苦労しています。「平均点合格」については後述)

 

アホおやぢが知っている Level3 を日本語で受験して Diploma 解脱をした人は以下の通り。(当然抜けている人もあるかと思いますが、教えて頂けると幸甚です)

 

・後〇さん、

・筒〇さん、

・松〇さん、

・竹〇さん、

・近〇さん、

 

あら、5人しかいません…。

 

以上、Diploma に必要な英語力でした。

 

(2024年4月1日 一部削除)