事前告知があるとスケジュールが立てやすくていい

ギリギリプレミア公開とか、前日に動画アップした場合なぞ”恒例の”土曜日があるのかないのか、気になっていろいろ支障、、、は特にないw

ただ13時付近はソワソワするし、”恒例の”土曜日がなかった時には”やっぱり”と思うと同時にチーンという気持ちになる

 

学祭だから11月付近だったのね。

ホントなら週2、3回と動画出したいところなんだろうね

世に出ることを待っている撮りためた動画たち

没動画や優先度から落ちたのも多くあるだろう

ほぼ完ぺきにベールに包まれた彼の動向なのでうかがい知る余地もないが

彼のこだわり、納得性を優先してのことだからしょうがないんだろうけど

未編集、Short、Vlog、なんだかの形でもいいので没にしないでくれー。と、一ファン的には思う

 

今回の動画で気になったのは、もちろん「偏差値高すぎるリクエスト」、どういうこと??気になりすぎるのでぜひぜひ公開を待ちたい。

出したいのはやまやまなんだろうけどね、まぁ過去事例からフィフティフィフティで期待しておくわ

 

あと、×プラシーボ効果 〇バンドワゴン効果

ここにも表れているよね。彼の心理学に対する興味、知識。

心理学への興味については、元は人間関係の悩みに発端があるのかもしれないけど、今となってはこういう職業で役立ってるんじゃないかなと思う

 

メドレーノリノリだったね。

弾いているそばからいろんなことがつながるんだろうね。

瞬時にメドレー化、転調できるスキル、これも長年の努力の賜物

そういえばそういった趣旨の生放送やってたことあったな。今となっては懐かしい

今でもよく聞くのは「110万人」と「200万人」だけど、それ以外、引っ越しましたや150万人、何時間弾けるか、も見返すとやっぱりいいと思う

次の生放送はいつかな。多忙を極めているからやはり誕生日、クリスマス、年末、かなー うーん半年以上先か、、、

 

 

 

 

変わって

 

今日、天気が良かったので上野に散策に行ってきました

昨日まで強風だったり雨が降り出したりと天候が安定しなかったので出かける気にならなかったけど、今日はうって変わって晴天無風。気温は少し下がったけど、それでも過ごしやすい気持ちの良い一日だった

 

皆同じことを考えるのか、人人人、、、わんさかいましたよ

入国規制がなくなった故か外国人多い。半分以上は外国人、特に欧米系が多かった。

まぁ、上野は東京の観光スポットの一つだろうから集まっても不思議はないんだろうけど、日本人より多くいた(ように見えた)のには驚いた

 

国立博物館と奏楽堂の2か所

 

国立博物館、初めて行ったけど敷地も広いし建物もいくつもあってなかなか見ごたえがあった。

が、美術や歴史、骨とう品に造詣が深くないので、まぁなんというか、日本のそれらって地味だよね((素人の失言

素人はルーブル、スミソニアンくらいの派手さがないと響かないのかもな(残念)

スミソニアンの航空宇宙博物館なぞ、コンコルドやスペースシャトル、エノラ・ゲイ、本物がまんま展示されていたからね。

美術館も、美術の教科書で見たことある!みたいな絵がたくさんあったし

おぉ~ってなる

やはりこういったものは事前知識がある、もしくはなくとも圧倒されるみたいなものがないとオモロくはない、ということを学んだ。はい。素人の戯言でした

逆に言うと、知らずともスゴイと感じるのは、やはりレベル高いんだろうな(表現がチープw)と思う。芸術や技術レベルが。オケもそうだけど、やはり西洋文化スゲーって思うわ

ちなみに、個人的に好きな日本の創作物は奈良の大仏と東大寺南大門の金剛力士です。

ん?デカいのが好きなだけか、自分

お粗末な感想で失礼しました<(_ _)>

 

 

奏楽堂も1回入ってみたかった

工事中であったり休館日でなかなかチャンスなく今日が初めて

いい雰囲気だった。300人くらいのこじんまりとしたホール、パイプオルガン、フルコンのピアノが2台置いてあった。これくらいのサイズがいい。ここで彼の演奏を聞きたい、なぞ思いにふけながらホール見学してました

 

ちょっとした資料館になっていて、明治から昭和にかけて日本の歌謡曲を作り上げてきた人たち。滝廉太郎氏や山田耕作氏などの紹介があった

滝氏に至っては1600曲も作曲していたとか。

いやー、ギリわかる曲がいくつかある、くらいだった。

ということは今のワカモノはきっと知らないんだろうなと思う。世に残っていく曲ってほんとに限られた極々一握りのものなんだろう、と改めて感じる

 

西洋音楽の歴史でもそう思ったけど。400年程で今でも著名な作曲家は限られているし、今でも演奏されている曲もほんの一部

演奏家に至っては後世に残るまでに名を残せるのはいるのか?というくらいなんだろうな

絵画や彫刻、建築物などと違って形として残して置けないからね、演奏って

作曲は残して置ける。だから演奏家より作曲家の方が世に残りやすいのかもしれない

 

はかないね

だからこそ一期一会。再現できないがゆえに心の中に感情だけが強烈に残り続けるのかもしれない

 

 

 

神奈川フィルのコンサートで感化されチケットをいくつか取ってみた

4月:チェロとピアノ 佐藤晴真 谷昇登リサイタル

5月:ウィーン少年合唱団 コンサート

6月:パイプオルガン 石丸由佳リサイタル

6月:ピアノ 藤田真央、ロッテルダムフィル コンサート

7月:ピアノ ガルシア・ガルシア リサイタル

 

こう見るとなかなかいいバリエーションでチョイスしたんじゃないかと思っている

今の自分の感性で何が響くのか(響かないのか)、何を感じるかを試してみようかと思う

心の中の感情に耳を傾け、、、なんてね

 

 

Yセンセイ、リサイタル、トカ、ナマホウソウ、トカ、ドデスカ?

ハラペコライオン ガ ウジャウジャ オリマスヨ