音楽三昧♪ | みんみのブログ

みんみのブログ

楽しかったことを書いています♪


昨日は 港南公会堂で オケ練でした音符音符音符



午前中は 管楽器の分奏の予定だったのですが 参加人数が少なかったので 合奏に変更になりました。






午前中は ボロディンの『イーゴリ公』と チャイコフスキーの『白鳥の湖』の練習。






午後は ショスタコーヴィチの交響曲『革命』の 一楽章と三楽章と四楽章の練習でした。





これは 海外出張に行かれた団員のお土産です。

左側がチェロパートの方 右側がコントラバスパートの方からです。

時々 こういう恩恵があります笑



この日も一日練習だったので 疲れたけど…
楽しかった〜口笛口笛口笛



   むらさき音符ブルー音符むらさき音符音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符



今日は ジャズピアノのレッスンでしたルンルンルンルンルンルン



前に 先生にりんご酢をオススメしたら 奥さまと続けられているんだとか。


奥さまに至っては りんご酢を始めてから 体調が良いとかで なんだか嬉しくなってしまいましたニコニコ




そんな話から始まって レッスン開始びっくりマーク


今日は 前に課題として出されたエチュード2をさらってくるのと 枯れ葉のアドリブを聴いていただきました。

枯れ葉のアドリブ 少しずつ広がってきている感じがして 楽しい。

初めの頃は 枯れ葉のメロディっぽく作っていたのですが そうではなく コード進行に従って 自由にアドリブを作っていくことが 少しだけ出来るようになったような気がします。


記譜しないので もちろん その都度 全然違った曲になっちゃう。

それが面白い口笛口笛口笛



次回は 変則的に 1週間後がレッスン音符音符音符


楽しみ〜ウインク




ではでは(^^)/