こんにちは
毎日暑いですが バテてませんか
私は 暑くて夜中に何度も目が覚めるけれど なんとか元気に過ごしています💪😆
先日 コロナ禍前にボランティア演奏会をさせていただいていた老人ホームさんから 演奏会のオファーが来ました


コロナ禍前は 年に何度か 老人ホームでボランティア演奏会をしていたので また楽しい日々が戻るのかと楽しみです。
ボランティア演奏会の編成は ヴァイオリン ピアノ その他 他の楽器が入ることもあります。
あ 私はピアノ担当ね
忙しくなってきたので これから個人練習をしなくてはいけない曲を整理してみました。
☆まずは10月の下旬に ボランティア演奏会。
これは お話を入れながら短めの曲を8〜10曲くらい演奏します。
1時間くらいかな。
☆11月には ピアノトリオのライブ。
ヴァイオリニストのNAOTOさんの曲とピアソラの曲をアンコールを入れて11〜12曲。
☆12月にはオケのアンサンブル大会があるので それ用の曲。(今のところ、3団体でピアノを担当します)
☆2月には オケの定期演奏会。
書き上げて 焦ってきました。
いっぱい練習せなアカンやん
とは言っても 私は練習嫌いなので 最低限しか練習しません


プロの音楽家はたいへんだよね。
毎日 10時間とか練習して おまけにお金💰も絡んでくるし。
ホンっと 音楽は 趣味でやるのが一番

あ〜ぁ また ヴァイオリンの練習の優先順位が最下位だな
ではでは