2024年6月4日 - 日韓フリートーキング記録 | あひる雑貨店

あひる雑貨店

韓国生活と韓国日本フリートーキングの記録をします

テーマ : 

1. 最近あなたの関心事は何ですか。

悩みや決めることなどがあれば教えてください。

2. 面白く読んだ本(マンガ、童話含む)があれば紹介してください。

1. 최근 당신의 관심사는 무엇인가요.

고민이나 결정해야 할 일 등이 있다면 알려주세요.

2. 재미있게 읽은 책(만화책, 동화책포함) 이 있다면 소개해 주세요.

 

 

  • 韓国人は日本語で話したから日本語で記録をし、日本人は韓国語で話したから韓国語で記録した。

 
 
 

​​発表内容

 

  1. ススさん : 最近、美術に通っている

最近面白く読んだ本は、ボランティアに行った時に『ミョンイ』という本を読んであげました。

ある日、ミョンイの両親がいなくなってしまいました。親戚に預けられて数ヶ月が経ちお母さんが帰ってこなくて食器洗いや洗濯をしながら待っていました。

結局お母さんは帰ってきましたが、ミョンイが辛い思いをして悲しかったのが心に残りました。

2. 재환님 : 最近の関心事は太ってしまって、、笑

特にお腹が!痩せようと思っているけど何もしていません。笑

運動も嫌いで食事で調整しようと思っています。例えば夜の会食などあったらランチで調整しようと思うんですけどこれも出来ません。笑

太るスピードは緩くなっていますが、ゆっくり太っています。

面白かった漫画は仕事柄確認することがあるのですが葬送のフリーレンです。

ネットフリックスでも出ていて妻と一緒に楽しく見ました。

一般的にはファンタジー系で妖精のフリーレンが一緒に戦ってきた仲間の死をきっかけに新たな仲間と冒険するヒーリング系のアニメです。

3. けいこさん : 요즘은 아들이 고민이다. 중학교 3학년이라 고등학교 입학 시험을 준비중이다. 하지만 희망하는 학교가 명문학교라 학원을 다니면서 공부를 하고 있는데 3번회 픽업을 내가 담당하고 있다. 그래서 요즘 시간이 없고, 힘이 든다. 최근은 아들을 위해 사는 기분이 든다.

추천하고 싶은 책은 없다. 하지만 토시상과 토모에상이 추천하는 책을 읽고 싶다.

4. としさん : 저는 만화이야기를 가지고 왔습니다. 내가 읽었던 만화는 "소세노타이가" 라는 제목의 만화 입니다. 지금 인기가 있는 만화인데 만화의 제목은 한국어로 설명이 어렵습니다.

내용을 간략하게 설명을 하자면 친구들과 산에서 놀다가 동굴을 발견하고 안에 들어가서 시간여행을 하게 되는 이야기 입니다. 맘모스가 있는 시대로 가고 싸우고 우정을 다룬 이야기 입니다.

5. ともえさん : 제가 요즘 관심을 갖는 관심사는 아이들과 놀기. 한국어, 에스테틱 등이 있습니다.

저는 하고 싶다고 생각하는것은 바로 하려고 노력합니다.

내 인생이고, 하고 싶은것이 있으면 하려고 노력합니다. 3월까지는 육아휴직으로 인해 급여도 적었고, 4월부터는 복직을 하고 출산으로 인한 체중증가로 헬스장에 다니고 있습니다.

하지만 헬스장에 다니면 한국어로 전화 할 시간이 없어서 헬스장에서 런닝머신을 하면서 한국어 전화를 하고 있습니다.

임신중에 얼굴관리를 못해서 오랜만에 에스테틱을 하면서 세안방법을 다시 배우고 시작하였습니다.

사실은 영어도 배우고 싶어 헬로톡에 유료회원으로 전환을 하고 노력을 하였지만 전혀 되지는 않고 있습니다.

직장에서도 인정을 받고 싶고, 매일 즐겁고 행복하고 싶습니다.

책하고 만화는 보지 않기때문에 추천하고 싶은것은 없습니다. 책을 읽으면 바로 자버리기 때문입니다.

그림은 예쁜것을 좋아합니다. 예를 들어 지브리 애니메이션을 좋아합니다.

7. ちえさん : 興味があることは最近やりはじめたのは料理を作り始めた事です。

それは子供がピーマンや人参なのど野菜嫌いで肉ばかり食べるのでどうやって料理をしたら上手に作れるか研究をしています。

ピーマン、パプリカを細かく切って肉と和えると子供が少しですがよく食べてくれます。

でも、好きで食べるというよりはお父さんが作ってくれたから一緒に食べる感じです。

美味しく食べやすく作ろうと考えています。

8. ミソンさん : 最近私の関心事はお金です。 お金をたくさん稼いで毎日遊びたいからです。早くお金持ちのニートになるのが私の夢です。

私が一番思い出すのは、私たちの子供たちを読んであげた本ですが、本のタイトルは思い出せませんが、原作は日本の童話だったと思います。スーパーで売られているジャガイモたちでしたが、互いに家族でした 母ジャガイモ、父ジャガイモ、息子ジャガイモ、娘ジャガイモなどジャガイモ家族がスーパーで売られていましたが その家族たちが全部売れて後は幼稚園でジャガイモ料理で会うという内容でしたがうちの子供たちが一番好きだった本です

 

 

---------------------------------------------------------

 

 

一回限りの参加をご希望の方は、メッセージでお問い合わせください。 :)