バラナシ二日目。癒される場所 | 地球ぷらっと散策中!***なぜかバルセロナに滞在!!?日記***

バラナシ二日目。癒される場所

今日はお洗濯の日!それとのんびりする日!と決めたので10時くらいまでだらだらしてて、それからお昼をゲットしに街にくりだしました。

バラナシの街はほんとにインド人がごちゃごちゃうるさく日本語で話しかけてくるのでうざい人がおおいのだけど、
地元の人が買い物とかする場所にいくと、そんなのはぜんぜんありません。

新鮮な野菜がマーケットで売られていました。
マンゴーとかもあったんだけど、冷蔵庫とナイフがないので、ちょっとやめときました。
昨日泊まってた人に教えてもらったマンゴーらっシーやさんは街にでたすぐそばにあったので簡単にみつかりました。
ここのマンゴーラッシーは氷をいれてミキサーにかけてくれるのでめっちゃうまい!なかなかのお味です。。!
ココナツラッシーもレストランで頼んだけど、ちょっと高くて25Rs、でもいままでで一番おいしかった!ココナツラッシーは甘すぎずおなかにたまって朝ごはんにちょうどよかった★
途中街中を歩いていたら偶然昨日であった日本の人とばったりあったのでしばらくぷらぷらしました~。

とはいっても気温は40度以上、、、すぐにホテルにもどってお洗濯と休憩、、、日が傾くのをまって再度出発です。
今日行ったのは、バラナシヒンドゥー大学。街からリクシャーで15分くらいのところで、図書館とかもあいてるようだったから癒されにいこっかな~とおもって、4時半くらいにホテルをでました。

大学構内は車も走ってて、本当に広いです。。。ただ、大学の建物だけでなくて、お寺なんかもあったので夕方には巡礼のひとがたくさん来ていました。
大学構内にあるお寺。靴はぬいで入る。たくさんのヒンドゥー教徒が巡礼してました。


お寺の外   右)お寺の中は吹き抜けで開放的


今日のメインは大学図書館。パスポートをみせてから中に入れてくれました。ほんとうはカメラとかもあずけなければいけないんだけど、
使わないならいいよ~っていってくれた。

中は吹き抜けになっていて、すごくレトロかつ開放的な図書館でした。撮影したかったけどだめみたいだし、、、今日は土曜日だったけど、数人のインド人学生らしき人たちが自習してました。

けっこう本とかちらかしっぱなしで、物理の教科書があったのでのぞいてみたら、日本の高校物理とまったく一緒でした、、
なつかしい~公式がいっぱい。全部英語でかかれていました。
大学生は英語で授業うけるうか~、、、2ヶ国語があたりまえなんやな~すごい!
ワイヤレスのインターネットも入っているみたいで、パソコンもってきていれば無料インターネットができるみたい。。さすが大学★
なんだかなつかしい気分と、もともと図書館が好きなのでめっちゃ落ち着いちゃいました。
インドの人材はすごいっていうけど、こうして休みのときもがんばってるインド人をみると日本とかわらないな~って思いました。