1987年12月23日に登場した

小田急1000形、1051Fが

2021年11月10日に廃車となり、

34年の歴史に幕を下ろしました。

 

10両編成の定期運行最終日は、

6月17日、平日E32運用、

クヤ31形全線での

牽引最終日は、

9月4日、9月5日、

クヤ31形牽引最終日は、

10月7日、

クヤ31形出場明けの試運転、

1051Fの定期運行最終日は、

10月22日、平日114運用、

1051Fの最終日は、

11月7日のツアーでした。

1051Fは、1987年から

リニューアルも

カラーリング変更も無しで

34年間、

小田急オリジナルカラー

未更新車として愛されました。

1051Fは、2004年から

クヤ31形の牽引車両として

2021年9月まで17年間、

牽引車両でも活躍しました。

今後の1051Fは、

保存する事も無く

全車解体となりました。

寂しくなりますね。


1051F思い出アルバム

2021年1月~11月迄

 

2021年11月

 

 

2021年10月

 

 

 

2021年9月

 

 

2021年8月

 

 

2021年7月

 

 

2021年6月

 

 

2021年5月

 

 

2021年4月

 

 

2021年3月

 

 

2021年2月

 

 

 

 

2021年1月

 

 

 

 

 

1051Fのプレートと運転台

 

 

 

 

 

1051F最後の新宿駅入線

 

 

 

残る1000形未更新車は、

1058F(登山カラー)、

1061F(登山カラー)、

1251F、1253F、1254F、

1754F(ワイドドア車)、

4両編成、2編成、

6両編成、4編成となります。

1000形未更新車が

少なくなっていますので、

記録は、お早めに。

 

1051Fさようなら、

34年間ありがとう。

1987年~2021年