先週は青空キッチン基本レッスンが行われました。

 

メニューは麻婆豆腐。

 

中華料理の献立です。




 

高学年さんは麻婆豆腐に合わせ、棒棒鶏、蕪と海老のスープもニコニコ

 

メニューの漢字に注目してみました^^

 

『ばばあ!!』(笑)

 

『棒みたいに切るってことね^^』

 

『鶏って鳥じゃないんだ。』

 

ちょっと盛り上がりました^^

 

高学年さんは自分で考えることも大切にしています。

 

『せんせー!これどうやって切るの?』

 

よく質問が来ますが

 

『食べるときにどう切ってあると食べやすいかな?』

 

質問してみます^^

 

そしてレシピ再読。

 

又はメニュー写真を眺めてもらいます。

 

教えてしまえば簡単なことですが、

 

言われたことより、自分で考えたほうが

 

次につながりますよね。

 

今後レシピなしで何かを作るときには

 

食べる人のことを考えて作れるようになってほしいなあ

 

と、先生の想いです^^

 

棒棒鶏はレシピ通りが食べやすいと思った子はレシピ通りに。

 

少し野菜がしんなりしたほうが食べやすいな‥と考えた子は

 

先に和えてみました。

歯ごたえのある野菜は苦手な子なりの考え。素晴らしいと思いました^^

 




まずは美味しいと思えること。

 

レッスンでは自分が食べるんですから、

 

レシピをもとに美味しい!と感じるものを想像して作ってほしいです^^

 

 

 

 


みじん切りがうますぎる😀

 

 

 

★ 青空キッチンは3歳から通える食育教室★

 


子どもの為の食育教室

キラキラ青空キッチン船橋新高根教室について➪


o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。

 

一般社団法人 日本キッズ食育協会 HPはこちら→

 

子どものための食育教室 青空キッチン HPはこちら→

 

青空キッチン船橋教室 Facebookページはこちら→

 

最後までお読みいただき ありがとうございました。