0m18d 産後のカラダ、透明なゆりかご | あひる家の日々

0m18d 産後のカラダ、透明なゆりかご

三女さん。
頭が大きくなった気がする。
こんな固い大きな頭が産道通り抜けるんだから痛いはずだ…。


今日も朝五時からグズグズモード。
一時間おきにおっぱい。
ねむいよ、つかれたよ。


だっこを覚え、だっこしないとなくー
ぎゃんぎゃん泣いて、涙流してるのに、
だっこしたとたん、ぴたっと泣き止む。
つぶらな瞳でわたしをみてくる。
かわいい。
けど、ずーっとだっこでなにもできない。


乳もいたいし、
朝もパン立ち食い。

昼はまだおなかすいた。


いま沐浴してミルクを80あげた。
飲み干してやっとねた。
わたしもちょっとやすみたいとき、ミルクあげてます。
一日1~2回。
あげないひもあり、完母寄りの混合。


まだまだちびだから、たまにミルクあげてちょうどいいくらい。



☆☆☆☆

☆今朝の血圧、体重

9:11  112/72   56.8㎏  33%


きのうから降圧剤のみはじめて、一気に血圧さがった。
今朝は頭痛がひどく、ロキソニンも飲んだ。


体重が今週から急にへりだした。

きのう朝58,2→夜57.6→今朝56.8


んんんんー?


急に減りすぎじゃない?


むくみがとれ始めて、水分抜けてきたのかな。
その証拠に体脂肪33%と減ってない笑い泣き
母乳で脂肪も落としたいー



☆悪露

産後3週目にはいり、悪露はぐっと少なくなった。
ふだんはクリーム色のおりものが付着程度。
動くと茶褐色のがどっと出る。


☆気になること

最近、股になにか挟まってる感覚があり、気持ち悪くてシャワー中にさわってみたら…。
なんか膣からでてるかも。。
押し込んでみたらもどるけど、
たぶん、膀胱脱っぽい。


そういえば、産後またおしっこ近かったり、排尿痛があったりした。


それから、膀胱っぽいのと別に、入り口近くの膣壁になんかぽこっていぼ?みたいなのができてた…。
え?

こんなん出産前なかった…。
なんだろ。
こわい。

すぐ検索してしまう。
ポリープかもしれないけど、頚がんとか、膣がんだったらどーしようーえーん

すぐわるいほうに考える。


1ヶ月健診待たずに受診すべき?


出産のときの傷に圧がかかってぽこっとなることもあるらしいけど…。
なんなんだ、この物体は。。
おまたの違和感が気になる…。


膀胱脱?みたいのは、骨盤底筋引き締める体操しないとダメだろうな。
真面目にやらないと。
四人目でゆるゆるなんだろう…。



ちなみに、産後の子宮口ってどうなってんだろう、と気になり、さわってみたら。



子宮口、固く閉じてた!
指、はいらない!
いかに妊娠中に子宮口が開いてたかわかる!
うちにいるときから3㎝くらいひらいてたかも!
妊娠中は感触もやわやわだったし。



もちろん、固い物体はもうふれなくて、
あれはやっぱり赤ちゃんの頭だったんだと、再確認。


34wから子宮口ひらいてて赤ちゃんの頭ふれてたのに、38wまでうまれなかったなんて、
ある意味すごい!
けっこう持つもんなのね…。



いま、三女の頭さわると、骨のつなぎめのぼこぼこの感触が、妊娠中に子宮口から触ったのとおんなじで、しみじみお腹にいたんだよな、
わたし、指で触れてたんだな…と不思議なかんじ。




☆3週目、産後18日目のおなか





だいぶへこんだ気がする。


1ヶ月健診すぎて、体調落ち着いたら産後ヨガとかいきたいな。
てか、家族以外の誰かと雑談したい。
ヨガとかフィットネスとかで産後ママさんとおしゃべりしたいなー




☆風邪

あいかわらずせきが治らない。
長いなー…。
たんもからむし、声もがらがら。
体力落ちてるのかな。
毎回だけど、産後はカラダがボロボロよれよれ。



☆☆☆☆

透明なゆりかご。
今日からですね。


きのうは、録画してた透明なゆりかごの特集番組で、産婦人科のドキュメンタリーをみた。
ドキュメンタリーだから生々しくて、コウノドリともまた違って、産科の影の部分が多くとりあげられていて、泣けた。



妊娠8週目の診察で、心拍が止まっていた赤ちゃん。
内診台で、先生が言葉を選んで説明するのをみて、過去の自分を重ねて泣けた。



わたしも8週目でけいりゅう流産の経験がある。
内診室できいたときには、ショックで呆然。
涙が止まらなかったのを思いだした。



それから、羊水検査を受ける妊婦さんがでてきて、
1月に受けた羊水検査のときのことをリアルにおもいだした。



あのときの不安なきもち。
もし障害があったらどうするか。
育てていけるのか。
悩んだっけ…。



ドキュメンタリーをみて
いろんなことを乗り越えて、
元気な三女を無事に授かれたことは、奇跡なんだと改めておもった。



妊娠中はコウノドリをみていて、
出産直後には透明なゆりかごをみられるとは、
なかなかタイミングがいいなー…。
今日から楽しみ。



☆☆☆☆

手伝いにきてくれてる母が、
「新生児を6回もだっこできるなんて~!
だって、人生で6回しか抱けないんだよー!」
と、三女が泣いてるとよく抱っこしてくれる。



孫はうち四人と姉のとこ二人で六人目。
でも、たぶん三女が最後の孫になる。



弟夫婦に赤ちゃん産まれたら、育児用品をまわそうと、とっておいたけど、貸す前に、まさかのわたしがまた出産。



そして最近、弟夫婦は子ども産まない宣言を、母にしてきたらしい…。



長男である弟のところに赤ちゃんができるのを影では期待していた母は、落胆。
それから、なんだかお嫁さんへのあたりがきつくなったような…。



表にはださないけど、やはり内心は内孫がほしかったんだとおもう。
だから産まない宣言はがっくりきたんじゃ。



わたしが四人目妊娠をつたえたときも、
「ほしいとこにはひとりもできないで
いらないとこにはどんどんできるし…。」
なんていわれた。



うちの実家はサラリーマン家庭で継ぐものは自宅とお墓くらいしかないけど、
それでも、やはり長男に名字と実家を継いでほしかったんだとおもう。



弟夫婦に子どもがいないから、うちの名字は途絶えちゃうんだな…。
寂しいんだろうな。



わたしも弟夫婦の選択には複雑なきもち。
もしかしたら治療とかもしてたのかもしれないけど。
その上での決断なのか、わからないけど。



そんなのもあり、
親にとっても三女は最後の赤ちゃんになるから、なおさらかわいいのかもしれない。



わたしも、最後の新生児だとおもうと、毎日が貴重だし、成長がうれしいけどさみしくてさみしくて。


とはいえ、毎日のぎゃんなき、だっこぐせにはちょっと参ってます笑い泣き
まだおんぶできないからなぁ…。