いま気になってること

「シネラリア」

『一平と樫の木』

 

「いま」というより

長いこと

ずっと気になっています

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

「サイネリア」という花があります

昔は「シネラリア」と云いました

大正昭和の懐メロの歌詞に

「シネラリア」が出て来る歌がありました。

メロディーはボンヤリ出て来るのですが

題名は思い出せません。

「いま」というより

ずっと気になっています。

 

もうひとつは

童話「一平と樫の木」

そんなものはないのかも知れません。

記憶としては

小学4年生位に読んだような…

検索しても全然でてきません。

探し下手の私です。

検索ワードの使い方が下手っぴ

坪田譲二の「善太と三平」は有名なので

坪田譲二の作品かな?…とも思ったのですが、

ずーっと探しています…

もともと、

そんな童話は無いのかも知れません。

でも、ずっと気になっている

「一平と樫の木」

いつ、どうして、

私の胸の中に

その言葉が滑り込んだのでしょうか

「一平と樫の木」

謎です