『極端から極端にいって、そして中庸に戻るのです。』
中学校の授業で「中庸」という言葉を教わりました。
軍国主義の教育に触れ
敗戦後180度の展開で、
教科書を真っ黒に塗りつぶして
極端な民主主義教育を受けることになった私たちへの説明でした。
日本は中庸に治まらず揺れ続けています。
揺れているのは教育現場だけではありません。
実際 あちこちで震度4前後の地震が起きています。
コロナ
戦争
地震
こんな中
鈍感力の強い私たちはそれなりに生活の中に楽しみをみつけています。
さしあたってゴールデンウイーク楽しみは
部屋探しとドライブ
の予定があります♪
極端から極端へ…の話に戻りますが…
一日中テレビがつけっ放し(極端)の暮らしから
まったく全然テレビを見ない(極端)暮らしに変えて数年経ちました。
ここらで中庸に…ということで…
新聞のテレビ番組欄を見てみました。
今日、見たいと思ったテレビ番組は
9:00 NHK Eテレ「日曜美術館選」
10:00 HTB 「題名のない音楽界」トランペット!
夜6:00 NHK Eテレ「ターシャの森」
7:58 HTB「ポツンと一軒家」
11:25 HBC「情熱大陸」桂宮治!!
見たい番組、結構ありましたね。(笑)
ちなみに
明日4/11月曜日は
0:30 TVH「山村美紗サスペンス」
1:50 HTB「科捜研の女」
2:48 HTB「特捜9」
夜10:00 NHK総合「映像の世紀」
10:25 NHK Eテレ「100分de名著」
サスペンスものは大好きなので
同じ再放送を何回見てもいいのです。
山村美紗と科捜研はカブってますが、オッケー☆⌒d(´∀`)ノ。
再放送ならテレビで見るよりネットの方がいいかも…
まだるっこしいところは飛ばせますからね。
それにしても
テレビはCMが多過ぎますね。
道新に
「あたたかき日光(ひかげ)」―光世日記より・・・の
連載が始まっていたのですが3回目の昨日気がついたので、
今夜は道新電子版で読み落とした1,2回分を読むつもり。
そういえば
昔やってたテレビドラマ「すいか」
あんなのがみたいな・・・
(1) すいか 09 キャスト:小林聡美・ともさかりえ・市川実日子・浅丘ルリ子・小泉今日子 FC2 Video - YouTube
#ウクライナに平和を