自転車に乗れるようになったのは、何歳の時?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ちゃんと乗ったのは中学生
 
こどもの頃
家には荷台のついて重い自転車しかなくて、
みんな三角乗りをしていたのですが、
私は三角乗りができませんでした。
そこで
近所の貸自転車屋さんで1時間10円の子ども用自転車を借りて
公園で乗っていました。
 
中学生になって、やっと重い自転車を漕げるようになったのです。
 
我が家は朝6時半には朝食が終わります。
学校行くまでの時間をもてあますので、
朝1時間位、サイクリングをしてから登校するのが日課でした。
それは高校を卒業するまで続きました。
ある時期
家の前を通っている30m道路の
自転車に乗れる時間が制限されました。
朝8時から夜8時まで、自転車通行禁止。
中通りへ出るまで、自転車に乗らずに、
引っ張って歩いていかなければなりませんでした。
登校前ならその煩わしさもありません。
 
そんなある朝
日比谷から霞が関方面を走っていたとき
MPにいきなり銃を向けられました。
瞬間、心臓が凍りつきました!
同時に「敗戦国」の文字が鮮明に浮かび上がった瞬間でもありました。
 
猛スピードで、汗ぐっしょりで、そこを離れた後
落ち着いてから
「進入禁止区域」だったのかなぁ?
「8時は過ぎていなかった筈だけど…」
 
「ふざけただけだったのかなぁ…」
この考えに辿り着いたとき
無性に腹が立ってきたのです。ムキー