今の子育ては大変そうですねぇ・・・

 

昔は「生まれたら生まれたでなんとかなるから」…なんて暢気にかまえていました。

今は、安全な食選びから始まって、教育、医療、遊び すべてがいい加減にできなさそうです。

 

親は、免許をとって親になるわけではないので、全ての親が理想の育て方をできるわけではありません。

また、理想的と思われる育て方をしても子どもがまっすぐ育つわけでもなさそうです。

 

子どもが生まれたとき、

私のような常識外れの人間に育てられた子は、どんな風に育つのだろう?と思ったとき、

私なりの目標を立てました。

① 衛生

② 栄養

③ 笑顔

それ以外は子どもに自分でみつけてもらおうという算段です。

 

歯磨きもできるし、手洗いうがいもするし、洗濯も掃除もする。

①はクリヤーOK

不味いものは食べないように…と教えました。

子どもは残すときは言い訳が大変。

「ママ、不味くはないんだけど、もうお腹が一杯になっちゃったの!

美味しいんだけど、お腹がいっぱいなの~!」爆  笑

変な臭いのものは食べちゃダメ。

変な色のものは食べちゃダメ。

このダメのおかげで、大人になった今、誰よりもいち早く腐ったものや不純物の入ったものを見分けます。

消費期限なんて見なくても、傷んでいるかどうかすぐ分かります。

からだの欲するものを食べていれば、まずまずいいんじゃないの?

②もオッケー!

困ったときは、笑ってさえいればなんとかなるから…って教えました。

もしかしたら

③が一番難しいかも~爆  笑

以上で私の子育ては終了音譜

 

ひと様の評価はどうあれ

自分の頭と心で考えられる人間に育ちました。

 

苦労が無かったわけではありませんが、子育ての苦労は子どもの笑顔でチャラですね!ラブラブ

だから…「笑顔」は絶対教えておいたほうがいい。

 

このブログは今年6月10日から始めました。

そのときいち早くフォローしてくださったのが「人形劇団てんとう虫」さん。

ブログでは、いつも楽しそうな子ども達の様子と、子ども達を喜ばせるために奮闘している方々の様子を拝見できます。

つい「羨ましい!」と思ってしまいます。

年寄り相手より、子ども達相手の方がずっとずっと楽しそうだなぁ…なんて不埒なことを考えてしまいます。

でもまぁ

私たち年寄りだって、みんな少しづつ子どもに返ってますからねぇ…似たようなものでしょうね。

カワイくはありませんけれど・・・爆  笑

 

 

 

投稿者K.