ご無沙汰してますニコニコ
最近すこぶる調子が悪く

お師匠となる先生に
『ヘルプミー……チーン

とそんな気軽な言葉を
言える訳ではありませんが

自己ヒーリング上手くいかないんです〜えーん
と助けを求めた☪︎Shifaayo.です

ヒーリングした際に、施術受けた側の方と
繋がりができたままになってしまい
そちらに私のエネルギーが流れでてたらしい…
つまりずっと吸われてたという
後ろ側の首のところから
(コード切るのとか忘れてた……滝汗


昨晩から気力が溜まってきたなと思いますが
それでも30~40%くらい。全然枯渇気味です

むしろそれに気づかなかった私

低級霊がちらほらみえてたので
波動下がってると思ってたら
下がりまくっていたようですえーん

先生から送ってもらうと

え、私エネルギーほとんど無かったん!?

なんて漸く自覚。貯めることに集中しなければ…





さて、登山記録ということで


前回言ってたようにそちらの内容ですお願い



登ったのは2020/10/24の土曜日です
前日まで雨ながら、当日は晴れ間も見え
登山日和〜と思いきや、神社が近づくつれ
麓からでもわかる白いお山……

いやいやそんなまさか…真顔

と彼と喋りながらもロープウェイ乗り場に着けば
沢山の車と人。朝の7時半過ぎだと言うのに
この人だかり……人気のお山だけあります





往復チケットを買って上の方まで
すしずめ状態の中景色を楽しみ



到着後、乗り場から出て外から見た景色は
快晴だし上も大丈夫でしょう!と
楽観視していたのでした……


ここから出発は8時10分
まずは成就社を目指して歩いていき
(この時点で彼はややボロボロ…)
参拝し、お守りを購入

役行者さんにも手を合わせ無事を祈って
登山口から向かいます

この辺はお社の写真はなんとなく撮っちゃだめな
そんな気がして未撮影



門をくぐり歩いていけば、昨日の雨で泥濘も凄く
あまり撮影の余裕もなかったですし
直ぐに霧のように包まれて

あの晴れ間は何処に……?

と思い、見えた山頂の白さのこともあり
登れるのか……?真顔と少し不安が出てきます



ゼェゼェ2人でいいながらも
私の方が足腰がつよく
彼をまったりとのんびり登って
夜明け峠のところで約10時頃
見てわかる通り、成就社からは一旦下がるのと
斜面は坂道だけでなく、幅の高い段差の階段

このアップダウンがめちゃキツイのです…


試しの鎖のところで既に彼はバテバテ
今は閉鎖された休憩所で止まっていたら
彼の全身から湯気が立ち
1人オーバーヒートしてました笑い泣き

笑い事でなく、熱が逃げてる証拠なので
上着を切るようにいうもスルーイラッ



もう真っ白です。
石鎚の大神様に
『お願いします〜1年越しの約束ですよ〜
次登るのもまた来年になっちゃうし
どうか晴れさせてください〜お願いアセアセ
と内心猛烈に頼みまくり



しばらくまた登り休憩していると


なんと徐々に晴れ間が!
これは!いける!!


とか思うんですけどね。
すれ違う上から来た人に

鎖のところもう凍ってるから

怪我しないよう気をつけて下さいね

と呼び掛けを受け、…チーン状態



晴れた合間に進むと、また一面真っ白…

しかも風も強くなり何か寒い…


いやぁ綺麗!
と思いながら
いや紅葉どこ?
と余裕もなくなり笑い泣き


葉っぱも霜が凍って冷え冷え




そして、三の鎖はもう真っ白でした

この時点で暴風で体はかじかむわ
足はだるいわで暫く落ち着くまで休憩しました


はいパシャリと記念撮影
霧と汗でベトベトです滝汗


晴れてきたので出発

奥の階段を昇っていきます
もうちょっとではありますが
鉄の階段も滑りそうで慎重になりますが
木の方が湿って氷かけており滑りますショック


階段をある程度登りきると
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ!!!!!!!!

と私、彼、知らないオジサンと感動笑い泣き


ゴールは目の前ですキラキラ
この時点で11時半とかですかね

次回は後半ですニコニコ