坂の途中に井戸 | アルと毎日ぶらぶらと

アルと毎日ぶらぶらと

やはりまだまだ現役バリバリエンジニア。

今日から5月。そういえば5月1日ってメーデーでしたね。もともと労働組合って縁がなかったので関係なかったけど、最近はどこ見てもそれらしい事って全くやっていない感じ。

 

昨日の抜けるような青空から一転、今朝はどんより。午後から雨予報。

 

 

 

まったくもって天気が悪い。 それに寒い。

 

昨日の青空に誘われて、近くをぶらぶらと歩いてきました。近くと言っても隣駅の近くまで。

 

それにしても、これまで知らなかった旧跡が結構あるもんです。

 

ぶらぶら途中の道の案内板に出ていた御台所の井戸。御台所って言えば北条政子。このところ大河ドラマの影響で鎌倉回ってきていたりしていたところだったし、これは行かねばと歩いていた国道一号を保土ヶ谷から金沢へ続く金沢道へ。

 

この道、すんごい坂。まるで山上り。

 

 

 

この坂の途中にありました。

 

 

 

 

住宅地の一角。 すぐ隣は普通のお宅。

 

ここで政子が化粧を直したらしい。 

 

この坂を上りきる直前に清風高校って学校があります。

 

ここの生徒たち、いつもこの坂で通学をしているんですね。 スゴイ・・・・。

 

そして、坂の上の交差点わきには

 

北向地蔵というお地蔵さん。

 

向きを変えても北に向くそうで、こんな名前らしい。 今もそうなのかとか思ってもさすがに向き変えないですよね。

 

そういえば、坂の途中に井戸が湧くんですね。水が豊富だ。金沢道をずっと行くとビール坂って名前の坂につながるようなのですが、名前の由来は昔ビール工場があったからみたいです。やはり良い水が出たかららしい。

 

ところで、御台所の井戸ってのが他にもあって、井土ヶ谷の名前の由来になっているとか。そこも北条政子が化粧を直したと言い伝えられているそうです。そこいらじゅうで化粧を直す北条政子なんですね。

 

 

 

で、坂を下りて、保土ヶ谷駅を超えて、少し行くと、厳かな神社。

 

 

ここは神明社。 うち、地鎮祭でこちらにお世話になったので、何度かお詣りに来た事あります。

 

 

駅の近くの踏切。

東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインと、頻繁に電車が通過するので、開かずの踏切に近い。

 

 

 

昨日は20000歩を超えて歩きました。

 

まだだるい。