帰ってすぐに帰って | アルと毎日ぶらぶらと

アルと毎日ぶらぶらと

やはりまだまだ現役バリバリエンジニア。

金曜は会社が終わってから急ぎ戻って夕飯を食べ、横浜の自宅へドライブ。ここから横浜自宅まで160kmくらい。ほとんどが東名高速です。静岡インターから横浜町田インター降りてから横浜横須賀道路を8kmくらい。

 

今回初めて渋滞らしい渋滞なしに帰ることができました。2時間強ですね。新幹線の方が楽だけど、アルもいるし、それになんといっても2人だったらはるかに安い。

 

土曜は朝起きて散歩して、それから月一度の通院。

 

 

その後来年に控えた家の補修の打ち合わせ。前回帰ったときに点検に来て、今回は結果の説明と補修プランの見積もりと契約です。

 

必須補修項目が風呂のシーリングとか、シロアリとか、金属部分の再塗装とかがあって、それだけでもいいんだけど、家の外壁と屋根の再塗装もお願いしました。それで、契約したからもういいのかなって思ったら、もう一度色合わせの打ち合わせがあるんです。

 

家建てた時、4か月だか5か月の間うち合わせに通った事を思い出しました。あの時果てしなく続く打ち合わせにほとほと参った。

 

それが終わって昼食べて、すぐにまたこちらへと出発です。

 

途中足柄SAでドッグラン。 アルはたくさんのわんこに囲まれ大はしゃぎ。

すごい数の小型犬が集まって、なかなか壮観でした。 

 

足柄SAから見た箱根。 左のとんがったところが金時山ですね。

 

この時は西の方は曇っていて富士山は雲の中。

 

車に戻って再度静岡へ。 そしたら途中雲が切れてきた。

 

富士川SAでまた停めてちょっと撮影です。 

こんなにきれいに見えるのって初めて。 富士川と富士山とがいいコラボ。

 

 

さっさとかえってきたのは向こうにいてもやることがないっていうのもあるんだけど、一番の理由は今日、ここに行きたかったから。

行ってきました。

 

蜆塚遺跡に隣接して建てられた浜松市博物館。

 

今特別展で木喰仏展をやっています。

木喰の彫った仏さま、癒されます。 大好き。

 

優しい顔の仏さまに癒されて蜆塚遺跡の見学。

 

縄文時代だから登呂遺跡より前ですね。人骨なども発見された遺跡で大きな貝塚が残っています。

 

 

 

それにしても縄文人、貝ばかり食べてた?