「スリランカ料理と紅茶を楽しむ夏の会」終了!(2017082021) | アハサ食堂~スリランカの家庭料理~

アハサ食堂~スリランカの家庭料理~

スリランカ料理研究家。
ダンナさんはスリランカン。
現地で習った家庭料理のことや暮らしのことなど紹介していきます。(^o^)/

久しぶりのTEA SMILEさんとのコラボイベント、

 

「スリランカ料理と紅茶を楽しむ夏の会」を

 

昨日と一昨日の2日間やらせていただきました。ほっこり

 

会場は千葉市内にある「青葉の森キッチン」さん。

 

明るくて素敵な場所です。

 

 

 

 

まずはみーや先生のウェルカムティー。(写真撮り忘れ。汗

 

キリテーをアレンジしたトロピカルキリテー。(レシピ付きおんぷ

 

皆さんにキリテーを召し上がっていただきながら

 

みーや先生のキリテーやチャイのお話を。

 

 

 

そして早速お料理のデモ開始。

 

「おかあさんのビリヤニ」と「キャンディアンスタイルのチキンカレー」の2種類を

 

作らせていただきました。笑・

 

 

ビリヤニはいろんな国にいろんなスタイルのものがありますが、

 

私のはお母さんが作る家庭料理で「スパイスまぜごはん」って感じです。

 

料理のデモが終わったら、

 

みーや先生のセパレートティ講座。キラキラ

 

 

 

ゆっくり話を聞きたかったのですが、

 

この間、私はお食事の準備でバタバタ。

 

みなさん2種類のモクテルを楽しそうに作られてましたーー。

 

 

 

↓これはみなさんがお帰りになった後、

 

みーや先生に教えてもらいながら私が作ったもの。

 

キレイな3層になって先生に「上手!!」と褒められましたーー。笑・

 

 

 

そしてお食事タイム。

 

 

みーや先生が準備してくれたクロスとお花でテーブルの上が華やかキラキラ

 

 

水出しヌワラエリヤもすごくおいしかったーー!!

 

 

 

↓これは2日目の私の作品。グアバジュースを使ったモクテルです。笑顔

 

これもすごくおいしかったびっくりまーく

 

 

 

今回、私が準備したものは、

 

デモで作った

 

・おかあさんのビリヤニ

 

・キャンディアンスタイルのチキンカレー

 

と、事前に準備しておいた

 

・カンクンテルダーラ(空芯菜のピリ辛炒め)

 

・カラウィラサンボル(揚げゴーヤの和え物)

 

・シンハラアッチャール(ピクルス)

 

そして食後に

 

・ワタラッパン 

 

でした。

 

 

 

たまたま質の良いキトゥルハクル(クジャク椰子の花蜜を固めたもの)があったので

 

それを使い、ちょっと足りなかったので黒糖を足して作りました。

 

なのでいつもより上品な甘さになったかも。

 

甘いワタラッパンにウバの組み合わせは私もお気に入りです。Wハート

 

 

そのあとはみーや先生恒例のクイズ大会。

 

当たった方にはうれしい景品が。ラブ

 

 

 

↓2日目にご参加してくださった方がたくさんのお茶の葉っぱを持ってきてくださいました。

 

テーブルに飾り、イベント終了後にはみなさんのお土産。

 

私も少しいただいて帰りました。♥akn♥

 

ありがとうございます!!

 

 

2日間、とても楽しかったです。

 

来てくださったみなさま、みーや先生、ありがとうございましたaya

 

みーや先生とはまたコラボを計画中です。:3

 

楽しみだなー。

 

みーや先生のブログhttps://ameblo.jp/tyopitapu/entry-12303664781.html