・7割がご結婚または理想のパートナーシップ構築
・9割が人間関係のお悩み解消
・交際経験なし→1年以内にご結婚&マンション引き寄せ
・シングルマザー→再婚&インフルエンサー
・3年交際→2週間でプロポーズ
・臨時収入100万円→20名以上
・日本武道館公演 女性アーティスト
・実業10億→20億女性経営者
〜潜在意識・量子論・脳科学で
自分にとっての正解が見つかる〜
結婚・パートナーシップ研究家
杉村あきこです
先日、甥の結婚式があり
夫や両親と参列してきました♪
わたしが結婚式を挙げたとき
15〜16歳だった甥が、
まさか、10年後に結婚するとは
思いもしませんでしたが。笑
人生10年スパンでみると
成長と変化って、本当にすごいなぁ〜!
って、とっても感慨深くなりました。^^
さて、結婚式に参列してみて
改めて思ったこと、それは、
自己受容の大切さです。
例えば、こんなことを
思ったことはありませんか?
「どうして、私は愛されないんだろう?」と。
恋愛、パートナーシップでのお悩み
ダントツNO,1は、これなんですよね〜
誰かを想うほど、
相手と繋がっている感覚を感じられない、、
期待と不安のあいだで揺れる心、、
こういったお悩みは
未婚、既婚、関係なく本当に多いのだけど、
愛され続ける人って確実にいて、
共通していることは意外とシンプル。
例えば、今回、式場で並ぶ
ふたりの姿、やり取りから感じましたが、
ただ"幸せそうだった"だけじゃなくて
ふたりの間に確かにある
互いの自己信頼
が伝わってきました♪
きっと普段からのコミュニケーションが
しっかり取れているからだと思うんですよね。^^
結婚って、
まだ誰も知らない旅を
ふたりで選んでいく行為
だからこそ、必要なのは
「完璧な計画」ではなく、
「たとえ道に迷っても、また選び直せる
という自分への信頼感」
それがあると、多少の間違いや遠回りをしても、
ちゃんと学びに変えていくことができる♪
その土台となるのが、
自己受容なんですよね✨
なぜ、愛されないと感じるの?
愛されてる感覚が分からない
愛されてると思えない
ではなぜ、そう感じるのだろう???
実は、誰かとの関係のようでいて
"自分との関係"があらわれています。
「こんな私はダメだよね?」
「頑張らないと、認めてもらえない」
「愛されるには〇〇しないといけない」
そう思っているときは、
"条件付き"でしか自分を見れていない状態なんです。
自己受容とは、「できる自分」も
「できない自分」もひっくるめて
「いまの自分」を肯定すること。
そして、それが出来るようになると、
愛されることが"特別なご褒美"ではなく
自然な状態になっていきます♪
自己受容できるメリット
は、いろいろとありますが、
・相手の言動に過剰反応しなくなる
(安心感がベースになる)
・伝えたいことが素直に伝えられるようになる
(自己否定フィルターが外れる)
・相手の愛を素直に受け取れるようになる
(遠慮や疑いが減る)
・ぶつかっても修正できる関係になる
(対立より調和)
・自分を大切にしながら、相手を大切にできる
(依存や自己犠牲がなくなる)
まさしく、過去のわたしが欲しかった状態を
コンプリートしてますwww
なので、これまでわたしが主催の講座では、
しっかり自己受容を育てる実践がメインですし、
講座生さんのパートナーシップは
とっても良好な方ばかりです♪
深いパートナーシップの鍵は
やはり、自己受容あってこそ。
コロナ以降は社会の価値観も大きく変わり、
感開性に"正解"がない状態になりました。
だからこそ、
夫婦関係、パートナーシップも
軌道修正できる柔軟さが鍵✨
それは、自分に対してまず
「間違っても大丈夫」という
自己受容から始まります♪
甥夫婦のやり取りを見て、
改めて感じたのでした♡
どうして愛されないんだろう?
愛されている気がしないなぁ、、
その問いの答えは、
「あなたが、あなた自身に愛されているかどうか?」
まずは、いまの自分をまるごと
肯定してあげてくださいね♪
それが、すべての始まりになります✨