・7割がご結婚または理想のパートナーシップ構築
・9割が人間関係のお悩み解消
・交際経験なし→1年以内にご結婚&マンション引き寄せ
・シングルマザー→再婚&インフルエンサー
・3年交際→2週間でプロポーズ
・臨時収入100万円→20名以上
・日本武道館公演 女性アーティスト
・実業10億→20億女性経営者
結婚・パートナーシップ研究家
杉村あきこです
恋愛から結婚に至るまで
実は3つのプロセスがあるって知っていますか??
恋愛をしたら自然と結婚するものだ
と勝手に思い込んでいた私は
なんであの人は結婚できるのに
私は結婚までいかないんだろう?
って思っていました。笑
でも、これを知った時
なるほど〜!!と唸ったのです。
なぜなら、3つのステップのうち
最終ステップで完全にミスっていたから。ガーン!
というわけで、
今日は恋愛から結婚する上で
外せない3つの要素についてお伝えします!
ステージ①初期
相手の外見や声、振る舞いから刺激を受けて
「この人いいかも」と感じる段階。
例えば、新しい職場や新たな趣味を通じて
出会った相手に心惹かれることがありますが、
そこ刺激が恋愛感情となり
お互いの関係を深めていくきっかけになります。
恋に落ちる、恋をする、出会いの段階。
ステージ②中期
相手と自分の価値観の中に、
どれくらい共通するものがあるかを判断する段階の。
時間の使い方、休みの過ごし方、食の好み、
趣味、生き方など、一緒に過ごす中で
無意識でもデート中にこれらを見極めています。
相手との価値観が似ていると感じれば感じるほど、
好意が大きくなる時期で、お互いを尊重し
理解し合うことが信頼を築く一助になります。
ステージ③後期
相手と自分のが、
役割分担できるかどうかを見極めている段階。
お互いに補い合って生活できそうだと思えば
結婚に発展する可能性が高まります。
どちらか一方が家事が得意で、
もう一方が働くことが好きな場合は
お互いの得意分野を活かしながら
助け合いながら家庭を支え合うことができます。
ズバリ、相手の苦手分野を助けて
自分の苦手分野は頼るようにしている人は
恋愛から結婚に移行しやすいということですね♡
もちろん、お互いに苦手なところが
重なっている可能性もあるけれど、
そんな時は押し付け合ったり
どちらかだけが我慢するのではなく、
一緒になって
「どうやって取り組もうか?」
と相談しながらやっていけばOK!
恋愛の時はその場凌ぎでどうにかなることも
結婚したら毎日の生活のことになります。
この人と結婚したらお互いがんばれそうだな!
支え合えそうだな!
と思えることが大事なんですよね♡
結婚してからも
健康的なパートナーシップでいるためには、
お互いを尊重し合い、信頼関係を築くことは
外せない重要な要素です♪
価値観の共有や、役割分担について、
自分はどうかなー?
相手はどうかなー?
振り返ってみたら
何か気づくことがあるかもしれません♡