自己信頼を育てて
あなただけの世界一幸せな
溺愛パートナーシップを育成する
杉村 あきこです

さて、週末は京都で
パートナーシップ育成講座
3回目のセミナーだったのですが、、、
↓↓↓こちら♪
3回目のセミナーは
"パートナーを知る"というレッスンの中で
様々なパートナー分析をしたところ、
効果が絶大すぎたー!!!
講座の日の夜、生徒さんが
早くもプレプロポーズされましたー♡
すごすぎるーーー!!!!♡
もう、嬉しすぎますー!!!!!
報告くれた生徒さんは
アラフォーのOLさんですが、
そもそも講座が始まると同時に即彼ができて
3回目の講座の夜にはプレプロポーズだなんて
スピード感すごすぎますよね〜♡
講座のグループLINEももはや
祭り状態です♡笑笑
じゃあ、何をしたのか?
という話になると思いますが、
彼の個性に合う
コミュニケーションを取る。
これだけです♡
これは、パートナーのタイプによって
コミュニケーションが変わるので
観察力がとっても重要になるところ^^
客観的視点で観察するには
心の余裕がまず必要だし、
心の余裕って何か?というと
自己信頼感なんですよね。
心の余裕=自己信頼感
やっぱりここか!!という感じですが、
自己信頼感が乏しいと
つい自信のなさからくる不安で
本音を伝えられなかったり、
我慢を常にしているため
ふとした時に感情のままに突っ走って
関係を悪化させてしまうケースが多く
例え結婚しても
パートナーに合うコミュニケーションが取れず
夫婦関係に問題が出来ることが多くなります。
また、誤解されやすいのだけど
パートナーに合うコミュニケーションというのは
決して相手に媚を売るのとは違います。
例えばあなたが好きなチョコレートがあるとして
お煎餅をもらうより、
好きなチョコレートをもらう方がうれしい!
と思う気持ちと同じです。
好みがわかった上での
コミュニケーションは心地よい、ということ。
だから、
相手の心の扉が開かれるのですね♡
あれこれ難しく考えなくても
コミュニケーションの主導権は女性。
自己主張もできる上に
彼との心の距離もぐっと縮まるという
なんともラクでうれしい
コミュニケーション法です♪
もちろん私も活用していますし
パートナーだけでなく
人間関係のあらゆるところで活用できるので
本当に助かっていますよ♡笑
また、生徒さんたちにも実践してもらい
効果を感じていただいているには理由があって
様々なケースから割り出し
男性心理と量子論、脳科学に基づいて
アレンジしているので
相乗効果が抜群!!
効果が絶大なのです♡
パートナーの個性に合うコミュニケーションって
頭でわかっていても、無意識の思い込みや
間違った情報を判断材料が乏しいかもしれません。
パートナーをしっかり観察して
彼の個性に合うコミュニケーションを
取ってみてくださいね!
幸せに前向きな行動を取るあなたを
いつも応援しています!!
4月より本講座スタート!!
来週より相談会の募集をメルマガから致します♡
↓
溺愛スパイラルを廻したいあなたへ
LINE@始めました!
ご登録はこちらから♡
スタンプ&お気軽にメッセージ下さいねー!