人生を豊かにする7つのスパイラルを廻して
(自己信頼感・愛・お金・人間関係・健康・仕事・運)
輝く人生を送りたいアラフォー女性へ
自己信頼感を高めて世界一幸せな
パートナーシップを育成する
杉村 あきこです

本当にこの人でいいのかな、、、。
パートナーに対して
こう思ったことはありますか?
今日はメルマガからいただいた
ご相談をヒントに、
なぜそのような状態になるのか
解説していきます。
「付き合っているうちに
この人でいいのか分からなくなりました。」
実は私も過去に
お付き合いしていた方に対して
このような気持ちになったことがあります。
何となく漠然とした不安感というのか、
とにかく何かがひっかかっている気がしている。
結論から言ってしまうと、
付き合っている彼に対して
この人でいいのかな?という迷いが出る時は
3つの原因が考えられます。
① 自分が心地よい関係とは何か?を知らない
② 一般論でパートナーをジャッジしている
③ パートナーとコミュニケーション取れていない
自分が心地よい関係性とはどんな関係なのか?
感じたことを共有できる関係?
趣味が一緒に楽しめる関係?
尊敬できる関係?
友達のようにざっくばらんでいられる関係?
束縛のない自由な関係?
パートナーと将来を考えた時、
あなたはどんな関係が
心地よく感じるでしょうか?
あなたらしく自然体でいられるでしょうか?
ここを知らずにいると、
お付き合いをしても
どこかしっくりときません。
例えるなら
自分のことを理解していない状態というのは
まるで水を多く含んだ泥沼の上に
家を建てる様なものなんです。
土台がぐらぐらしていると
上に建てる家は
少しのことで傾いてしまいますよね?
パートナーシップを築く以前に
自分自身のことを知る、
自分が望むパートナーシップとは何かを知る。
ここが分からないと
せっかく運命のパートナーに出会えたとしても
この人だ!とは気付けません。
あなたはどれくらい
あなた自身のことを知り
理解しているでしょうか?
次に、パートナーを一般論で
ジャッジしていないか?
ということについてです。
一般的に、こういう男性は素敵!
というモデルケースがありますよね。
高学歴で年収が良いのに家庭的とか、
真面目で奥さん、彼女を
大切にしてくれる上に男らしさがある、とか。
もちろんそういう男性も
中にはいると思います^^
しかし、
自分がどういう男性を求めているか?
把握せずにいると
「すごい人」「素敵な人」と
親や友達か言ってもらえそうな人、
自慢できるかどうかの視点で
彼や夫を選ぼうとします。
何を基準にしてパートナーを見ているか?
ジャッジしていないか?
実は、意外と注意が必要です。
次に、パートナーと
コミュニケーションがとれていない
ことについて。
パートナーシップで悩んでいる方の
コンサルをしていると、
まず100パーセントと言っていいくらい
高確率で出てくるのがコミュニケーション不足です。
どういうことかというと、
目の前のリアルなパートナーと
ちゃんと言葉を使って
コミュニケーションを取っていない
ということです。
こう言うと、
「コミュニケーションうちは取ってますよ」
と言われることがあるのですが
よくよく聞いてみると、、、
コミュニケーションを
取っているつもりになっているだけで
彼ならこう言うだろうな
というシュミレーションを
脳内で描いて
実際には伝えていない方が多いです。
頭の中で考えるから
伝えたようなつもりになっている
というわけです。
脳内パートナーと
やり取りをしているんですよね。
あなたはパートナーの
どこを見ているでしょうか♡
目の前のパートナーと
あなたの言葉でしっかり
コミュニケーションを取っていますか?^^
自分自身との
コミュニケーション不全があると
パートナーとのコミュニケーション不全に
発展するので、本当に注意してくださいね。
これまでコンサルしてきたお悩みを総括すると、
女性側が原因を作り出しているトラブルが
とっても多いのですが、
改善できることはたくさんありますから
幸せに前向きな
マインドと行動を育てていきましょう^^
今日のまとめ
本当にこの人でいいの?という迷いが出たら
以下のことが考えられます。
① 自分が心地よい関係とは何かを知らない
② 一般論でパートナーをジャッジしている
③ パートナーとコミュニケーション取れていない
ここをしっかり見直していくと
「この人でいいのか分からない、、、」
なんてことにはならなくなりますよ^^
さた、あなたはどうですか?
ベストパートナーと
あなたは幸せなパートナーシップを
育んでいますか?
LINE@始めました!
ご登録はこちらから♡
スタンプ&お気軽にメッセージ下さいねー!