引き寄せ実践婚活アドバイザーの
杉村 あきこです

さてー、
昨晩はアイプレ継続生たちと
オンライングループコンサルでした♡
テーマは
「本当の自分に合う
理想のパートナー像ワーク」
誘導できる人と一緒にすると分かるのだけど、
このワークは本質的な自分を見てやらないと
根本的に意味がないんですね。
"あなたの理想の男性像を
ノートに書き出してみましょう!"
というワークは有名ですから、
ご存知の方も
やったことがある方も
いらっしゃるかもしれません。
ですが、
いいなと思う理想像を書いたのに
現実何も変わらない
恋愛がうまくいかない
ということはありませんか??
なぜそうなるのかというと、
「自分」と「本当の自分」に
ギャップがあるからなんです。
「これが私の理想の男性像!」
と思っている「私」自体が、
「本当の私」とは限りません。
もしかしたら両親から
公務員と結婚しておけば間違いない!
と言われたから公務員と結婚することが
理想になっていたり、
ハイスペックな人と結婚できる女性は
ホント運がいいよね〜!と友達が言っていたから
ハイスペ男性と結婚することが理想になっていたり、
少女漫画やドラマの影響で、
優しくて男らしい人という
性質としては真逆のタイプを
理想の男性像にしていたり、、、
いいなと思う人が
本質的にあなたに合う人かどうかは別なんですね。
また、そこに自分が気付けているかというと
ちょっと微妙なんです。
なぜかというと、
これにはセルフイメージが関係しているからです。
このセルフイメージというのは
無意識に思っている自分像も含まれるので、
ここが本質的にズレていると
本当の自分のタイプに合わない人を好きになる
本当の自分らしく生きていない
本当の自分らしく恋愛出来ない
という状況に陥るんですね。
「無意識に思っている自分像」
というのがポイントで、
無意識に思っているわけだから
自分で気付けない本当の自分がいる
ということなんです。
ざっくり言うと、
恋愛がうまくいかない
婚活で出会う人はピンとこない
と心当たりがある方は、
本当の自分とセルフイメージがかけ離れている
と言っていいと思います。
だから、
自分を正しく知る
ことがすごく大切なんですね♡
良い、悪いではなく、
タイプ的に合う、合わないが
存在するということです。
理想の男性像に偽りが多い理由は、
自分を正しく知らないことで起きる悲劇!
と言ってもいいかもしれません。
お相手選びをする段階で、
合う・合わないタイプが分かっていたら
安心して婚活していけますからね♡
参加できなくても録画しているので後日ワーク出来ます♪
あと、ワークしながらの
グループコンサルでは
婚活において相手のどこを見るか?
というお話もしました♡
私は結婚するパートナーを
「好き」という恋愛感情だけで選ばない
ということを推奨しています。
なぜなら、こちらも先ほどと同様に
相手を「好き」なことと
結婚生活が上手くいくことは
別物だからです。
洋服でも「好き」なデザインが
あなたに「似合う」とは限りません。
サイズ感や着心地含め
自分に合うものを選ぶことが大切です♡
婚活なんて人生で考えたらほんの一瞬のこと。
その後の結婚生活の方がずっと長く
そしてお互いに居心地よく
楽しく暮らせるパートナーの方が
結果的に幸福度は高くなりますから♡
というわけで、
生徒さんたちそれぞれに
自分でいいなと思っている男性像と
本質的に求めている男性像が違う方もいて、
やっぱりワークして良かったなと思います!^^
希望あれば
一度1dayセミナーでもしようかな?
とにかく、まずは何を理想としているか
知るところから始めてみる事をお勧めします!
ではまた♡
LINE@始めました!
ご登録はこちらから♡
スタンプ&お気軽にメッセージ下さいねー!