お彼岸なので、妹と一緒に、父の墓参りに行きました。

 

 

といっても、↑このように「〇〇家の墓」があるわけではない。

市営墓地の「合葬納骨壇」というくくり。

墓を守る者がいない人向けで、お値段格安。

 

 

…なのだが、今はもう「満室」で新規受付は締め切っているらしい。

昨年、父が亡くなった直後に、母の分も「生前予約」しておいて本当に良かったのだわ〜。

これで、他人との相部屋(?)ではあるけれど、両親同じ場所。

 

ワタシの実家は、「1年に数回、お墓参りに行く」という習慣がなかった。

 

父方は、物理的に遠方だったので、家族揃って行くと費用がかかる、という「口実」があった。

 

母方は、ムリなく「1年に数回」足を運べる距離感だが、「ある人」の存在が問題で。

その人が生きているうちは、ワタシたちは「お葬式」のときだけ、母方の実家がある土地へ行った。

その人は、「公の場」には出てこないので。

 

その人は、天寿を全うする前に事故で亡くなった。

それ以降、ワタシは母と、何度か墓参りをした。

母の「気が済む」ように。

 

正直、「母方の実家」には、なんの愛着もない。

墓参りも、本当に「義理」であって、「心」はいささかもこもっていない。

だって、心のなかに、母方の誰も、住んでいないのだから。

 

 

昨年、父が亡くなったあと、母の希望を「忖度」して、ミニ仏壇を買うことを提案した。

ノープランだった母は、大賛成。

 

 

「位牌」は将来始末に困るし、戒名もつけなかったので、正直要らないだろう、とワタシは考えていたのだが。

 

楽天さまのサイトを見ていた母が、「あら、これかわいい。欲しい」と言い出したムカムカ

 

 

 

確かにかわいい、手元供養位牌。

でも、そこそこ高いのだ滝汗

それなりに戒名をつけたとかいうのならアレだが…

 

まあ仕方ない。母の希望だ。

手配して、購入した。

 

 

大雨の中、墓参りを済ませた。

合葬納骨壇は立体墓地の中にあり、近くの駐車場に停めたから(妹の車ね)ほとんど濡れなかったのはよかった。

 

車に戻って、カラオケ屋に予約の電話を入れて、「二次会」へ出発進行。

 

「あの仏壇、先々どうするの?」と妹。「よかったら、私が引き取ろうか?」

子どもたちもおじいちゃん・おばあちゃんには世話になったし。

手を合わせる場があるほうが、いいと思う。

 

あら、それなら助かるわ。

札幌へ持っていくのはまっぴらゴメン。

 

お母さんが施設へ入るのなら持って行くつもりだったけど。

その後は、「燃えないゴミ」にするつもりだったわ。

 

「え?それはちょっと滝汗滝汗滝汗」と妹。

 

「え?そう?ワタシはぜんぜん気にしないけど。やっぱり気になる?」とワタシ。

 

「それは、気になるよアセアセ そんな風に捨てちゃダメでしょ」

「あらそう?単なるモノなのに。じゃあ遺影と、あのかわいい位牌も持ってってくれる?」

「もちろん!」

「じゃあ、お父さんの分だけじゃあれだから、お母さんのも似たようなのを買うか」

「あ、それがいいかも。ていうか、お母さんまだまだ生きてるんだけど爆  笑

「あ、そっか。じゃあ死んでからね。急がなくていいや」

 

…というわけで、ワタシがうっすら気にしていた「ミニ仏壇」「遺影」「かわいい位牌」問題は、あっさり解決。

 

なるほど、「子持ち」は強いニコニコ

 

 

それにしても、妹がそんなことを言い出すとは、本当に意外。

 

両親との関係があまりよろしくなく。

にもかかわらず子育てを手伝わせた。

にもかかわらず父の介護はノータッチ。

 

「うちの娘を、墓守娘にしないでね」と言われていたから、仏壇も押し付けられたくないのかと思い込んでた。

「こういうのがなかったら、どこへ向かって手を合わせたらいいのかわからない」とも。

 

ワタシとは真逆。

ワタシは、心の中にその人が住んでいて、いつでもどこでも偲ぶことができれば、それでいいと考えている。

墓や位牌は、単なる「形式」

どんなに大切にしても、「心」がこもっていなければ意味がないと思っている。

 

「人」とは、生きているうちに、存分に関わっておくことのほうが、ずっと大事。

生きているうちは知らんぷりで、死んでから墓や位牌に手を合わせたって、意味ないじゃん。

…と考えている。

 

 

カラオケ屋は、当てにしていた「無料の駐車場がある田舎っぽい店」は満員。

2軒めの当ては、誰も電話に出ない。

 

駅前の「ちょっと前までの、ワタシの行きつけ」にかけたら、「部屋の指定はできないけど、空いている」というので、予約を入れた。

 

駅前なので、コインパーキング料金がかかる。

代わりに、カラオケ代はワタシ持ちにした。

 

3時間、楽しく歌ってカラオケ お開き。

 

「あれ?今日って何しに来たんだっけ?」

 

いいじゃないの。

楽しければ。