今日は、3連休の最終日なんですね〜。
 
「毎日が日曜日」のせいばかりじゃなく、すっかり忘れていました。
 
先日の大戸屋で、7月末まで有効のクーポンをいただきました。
「ソフトドリンク1杯」「アイスクリーム」「卵」が、1枚ずつ。
 
株主優待が使えるし、お散歩を兼ねて、某所のイトーヨーカドーへ。
 
1階にフードコート、3階に大戸屋とサイゼリヤがあるのです。
 

 
11時ちょっと前に着きました。

ここは朝10時から開いているので、ブランチにもいいかも〜。

 

大きな窓があって、店内はとても明るい雰囲気です。

 

大戸屋は、「平日のランチメニューがない」のが、いいところ。
 
ひとりで外食するとき、「平日の昼間ならオトクなランチメニューがある店」に、夜や土日祝日に行くのは、なんだかイヤなのだ。
 
そこへ行くと、大戸屋はブレない。
いつも安定の、同じ値段の定食メニュー。
土日祝日のランチタイムは、こうしたお店を利用することがとても多いのだ。
(そういえば、前回の大戸屋も土曜日)
 
 
イトーヨーカドーに入っている飲食店といえば、昔は、「定番のチェーン店」があったように記憶している。
 
茅ヶ崎のイトーヨーカドーの1階に日高屋が入っているのにも、ちょっと驚いたが。
 
タブレット方式ではなく、店員さんに口頭で注文するのだ。
鶏むねサラダチキンの定食、五穀ご飯大盛りにしました。
 
クーポンでソフトドリンク1杯欲しい旨を伝えると、ドリンクバーから1杯お取りください、とのこと。
食後にいただきます、と言っておきました。
 
 
この前は「炭火焼にしたせいか、提供されるのが遅い」と感じたが、今日は速攻。
すぐ来ました。
 
 
別添えのドレッシングは不要かな〜。
かけなくても、十分に濃い味でした。
さっぱりしていて、タンパク質豊富(たぶん、ね)。
よいメニューだと思いました。
 
店内を観察すると…一人で食べている中高年男性が多いねえ。
あとは、ちょっと年齢層高めな家族連れ。
 
食後は、クーポンで無料のソフトドリンクを。
アイスコーヒーをとってきました。
 
 
あら、美味しいわ、大戸屋のコーヒー。
これだったら、お店がそれほど混雑していなくて、のんびりできそうなときは、ドリンクバーを頼んでもいいかも。
 
ふと目を上げたら、レジの奥に錦鯉の顔が。
人がいなくなったときを狙って、写真を撮ってみた。
 
 
最近、錦鯉の漫才にハマってしまって爆笑
…ということを、友人に伝えた直後だったので、なんだか可笑しい。
 
税込み890円は、全額、株主優待で精算できました。
 
ついでに、某社の株主優待としていただいたギフトカード1000円分を使って、イトーヨーカドーの食品売り場でお買い物。
実質的に、株主優待品をもらったようなものである。
 
祝日なので、食品売り場は、カートを押して大量に買い物をするお客様で、なかなかに賑わっている。
 
いつでも買い物に行けるヒマな身分のくせに、平日忙しい皆様が「まとめ買い」をする土日祝日に紛れ込んでしまって、どーもすみませんアセアセ
 
ところで、イトーヨーカドーのBGMって、昔からあまり変わりませんね〜。
 
特に耳について離れないのが、ビートルズの「ヘルプ」をインストゥルメンタルにしたやつ。
ワタシが十代のころから流れていたと、記憶している。
この曲がかかるのは、店員への「ヘルプ」メッセージだ、という都市伝説を聞いたことがあるが、ほんとうかしらん。
 
 
歩いて帰る途中に、カラスと遭遇。
一枚撮って、一歩近づいたら、逃げてしまったよ。